試験や面接など緊張する場面では、いつにも増して手汗が多いということはありませんか?
本記事では、手汗を止める方法が知りたい方に向けて、効果的な方法を詳しく解説していきます。
手汗に効果的なツボ押しやストレッチ、呼吸法についても紹介していますので、手汗に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
手汗を一瞬で止める方法
手汗を一瞬で止められたらと思う方が多くいるのではないでしょうか。
手汗を一瞬で止める方法について、以下の4つを紹介します。
ツボを押す方法
手のひらには、多汗点という多汗症を改善するツボがあります。
以下の手順でツボを押して手汗を緩和しましょう。
- ①手のひらの真ん中より爪半個分下を親指で押す
- ②痛きもちいいくらいの強さで10秒間ぐりぐりと押す
- ③痛みが半分になるまで続ける
- ④同様にもう片方の手にもおこなう
汗っかきな方ほどツボを押したときに痛みを感じやすいです。
親指で押す際は、指の腹で押して爪が刺さらないように注意しましょう。
ストレッチ
以下のストレッチは、発汗を止める効果が期待できます。
- ①手首のしわの小指側を親指で3回押す(両手)
- ②親指と人差し指のつけ根をもう片方の親指で3回押す(両手)
- ③2秒間かけて鼻から息を吸い、お腹を膨らませる
- ④4秒間鼻から息を吐いてお腹をへこませる
- ⑤腹式呼吸を10回繰り返す
ストレッチにはリラックス効果があり、自律神経を整えるため発汗抑制に効果的です。
座ってできる簡単なストレッチですので、自宅や外出先などでもぜひ試してみてください。
市販で買える手汗を止める制汗剤
医療用医薬品ではありませんが、Amazonやドラッグストアなどでも手汗を改善する制汗剤が販売されています。
3つの制汗剤をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
商品名 | ロエグア 手汗止めクリーム |
SARATE デオドラントクリーム |
テノミカタ 手汗 汗止めクリーム |
---|---|---|---|
画像 | |||
メーカー | アドバンスアシスト | スタビライザー | ユニバーサル物産 |
特徴 | 主成分が汗腺を収縮して発汗を抑える | 有効成分が汗と反応して結晶化し汗腺を防ぐ | 植物由来の成分配合で刺激が少なく肌に優しい |
価格 | 2,298円 | 2,480円 | 2,200円 |
ボタン |
本当に効くのは医療用医薬品
市販の制汗剤を使用してもなかなか手汗が改善しない、効果の強いものが欲しい方はより高い効果が期待できる医療用医薬品を使用すると良いでしょう。
Amazonやドラッグストアなどで購入できる制汗剤は、医療用医薬品と比べて効果がマイルドです。
とくに、手や足の汗は市販の制汗剤では抑制しにくく、確実性が高いのは医療用医薬品と言えます。
手汗の改善に使用される医療用医薬品を3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
塩化アルミニウム外用薬
パースピレックスローション | 制汗剤セット(パースピレックスロールオン1本+パースピレックスローション1本) | |
---|---|---|
有効成分 | 塩化アルミニウム、エタノール、乳酸アルミニウム | 塩化アルミニウム、エタノール、乳酸アルミニウム |
価格 | 1本:3,150円~ | 1セット:5,000円~ |
ボタン |
塩化アルミニウム外用薬は、手掌多汗症治療の第一選択でありよく使用されています。
含まれている塩化アルミニウムが汗腺を塞いで、過剰な発汗を抑えます。
とくに、手や足、脇などの局所的な多汗症の方におすすめです。
パースピレックスは、一般的な制汗剤とは異なり、汗腺自体を塞ぐことで3~5日間発汗を抑える効果があります。
塩化アルミニウムは、濃度が高くなるとより制汗効果が得られますが、かゆみやかぶれなどの副作用が現れる可能性があります。
そのため、市販で買える濃度は13%までであり、13%以上は病院での処方が必要です。
手を清潔にし、ローションを適量擦り込む
※ロールオンタイプはワキ用なので、手汗用には推奨しない
抗コリン性内服薬(プロバンサイン)
プロバンサインは抗コリン性内服薬であり、手や足だけでなくさまざまな部位の多汗症に効果的です。
服用することで、アセチルコリンの働きを阻害して発汗を抑制する効果が期待できます。
病院でも多汗症の薬として処方され、臨床試験でも8割以上の方が多汗症改善効果を実感しています。
参考サイト:プロ・バンサイン錠15mg インタビューフォーム
プロバンサインを服用後、約1時間で効果が現れて5時間ほど効果が持続します。
即効性に優れているため、試験や面接などの汗をかきたくない場面での服用がおすすめです。
ただし、口の渇きや便秘、眠気などの副作用が現れる可能性があるため注意しましょう。
・回数:1日3回
・錠数:1回1錠
・飲み方:水・ぬるま湯で服用
抗コリン外用薬(アポハイドローション)
手汗の多汗症には塩化アルミニウム外用薬がよく使用されていましたが、2023年にアポハイドローションという抗コリン外用薬が発売されました。
有効成分のオキシブチニン塩酸塩は、発汗を促すアセチルコリンとエクリン汗腺がくっつくのを阻害して発汗を抑制します。
1日1回就寝前に塗布するだけで発汗を抑制しますが、安定した効果を得るには毎日塗布する必要があります。
塩化アルミニウムとは作用機序が異なるため、塩化アルミニウムで効果を十分に得られなかった方におすすめです。
日常生活での改善法
治療とは異なりすぐに効果が出るわけではありませんが、日常生活を改善することで手汗の過剰分泌を防ぎます。
以下は、日常生活でできる改善法です。
それぞれ簡単に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
刺激物・アルコールを控える
アルコールやカフェイン、タバコに含まれているニコチンは交感神経を刺激させる作用があります。
そのため必要以上に摂取すると汗をかきやすくなります。
汗の量を抑えたい場合、これら刺激物をなるべく控えるようにしましょう。
食生活の改善
偏った食生活や栄養不足は、自律神経の乱れを引き起こす可能性があります。
自律神経の乱れは発汗を促す交感神経の働きを強めるため、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。
とくに、トリプトファンやビタミンB群、カルシウムなどは精神安定に必要な栄養素であり、ストレスが溜まっている方は積極的に摂ることをおすすめします。
食生活と発汗には深い関係があるため、食生活を改善して過剰な発汗を防ぎましょう。
L-トリプトファン | 5-HTP | |
---|---|---|
有効成分 | L-トリプトファン、ゼラチン、米粉など | 5-HTP、米粉、ヒプロメロース(セルロースカプセル)など |
価格 | 60錠:3,140円~ | 120錠:4,800円~ |
ボタン |
自律神経を整える
軽めな運動をしたり、ストレスを発散して自律神経を整えることで手汗を抑えることができます。
自律神経が乱れることで発汗のコントロールができなくなり、必要以上に汗が出てしまうことがあるためです。
そのため、自律神経を整える軽めの運動やストレスを発散できることを行いましょう。
呼吸法と瞑想
発汗を抑える呼吸法と瞑想が簡単にできますので、以下の手順で試してみましょう。
②4秒かけて鼻から深く息を吸って、5秒間息を止める。
③8秒かけてゆっくりと鼻から吐き出す。
④10~15回ほど繰り返す。
腹式呼吸や瞑想をすることで、脳がリラックスして副交感神経が優位になり発汗を抑える効果が期待できます。
手汗を止める病院での施術
さまざまな対策をしても手汗が止まらない場合は、病院での施術も可能です。
病院でおこなえる手汗の治療法を2つご紹介します。
それぞれの特徴やおすすめの人についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
イオントフォレーシスについて
イオントフォレーシスは、水を入れた容器に手のひらを浸して、10~15分ほど電流を直接流します。
欧米では多汗症の治療によく用いられており、手足の多汗症に効果的です。
通電によって生じた水素イオンが、汗の出口をブロックして発汗を抑制します。
効果は高いですが即効性に乏しいため、継続して治療をおこなう必要があります。
とくに、塩化アルミニウム外用薬で効果を得られなかった方や、症状が軽症~中等症の方におすすめです。
105,800~118,500円
手のひらにボトックス注射
手汗を抑える方法として、ボトックス注射があります。
ボトックスには、汗の分泌に必要なアセチルコリンというホルモンを阻害する働きがあるため、注射するだけで発汗を抑えることが可能です。
効果が高く即効性にも優れており、副作用が少ないのも特徴です。
そのため、すぐに手汗を止めたいと思っている方におすすめと言えます。
ボトックスの効果の持続期間は、個人差はありますが4~6ヶ月と言われており、維持するためには定期的に注射を打つ必要があります。
手汗が出た場合の対策
さまざまな対策をしても手汗が出てしまうことがあると思います。
手汗が出てしまった場合の対策法についてご紹介します。
手汗に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
手汗用上敷き
商品名 | 手汗用さらさら 筆記パッド上敷き SAHARA |
---|---|
画像 | |
メーカー | 京都発汗ラボ |
特徴 | 主成分が汗腺を収縮して発汗を抑える |
価格 | 2,000円 |
ボタン |
手汗を止めることはできませんが、手汗が多い方におすすめの便利グッズがあります。
手汗用上敷きは、手の下に敷くことで手汗によってプリントが濡れるのを防ぎます。
吸水性に優れた吸水パットは、べたつきにくく濡れてもさらりとした肌触りです。
また、ティッシュやタオルと異なり、紙の上ですべりやすくなっており、スムーズに手を移動して文字を書くことができます。
汗拭きシートやタオルでふく
手汗が気になる場合、汗拭きシートやタオルでこまめに拭くと良いでしょう。
とくに、汗拭きシートにはパウダーが配合されているものがあり、汗のべたつきを抑えてさらさら感を得ることができます。
携帯しやすいサイズで、手汗が気になる外出先でも手軽に使用できるためおすすめです。
柑橘系やフローラルの香りがついたタイプ、クールタイプなど種類も豊富です。
試験用に診断書を出してもらう
試験などの緊張する場面では手汗がひどくなりやすく、用紙が濡れてしまうことも多いと思います。
また、手汗が気になって試験に集中できない方もいるでしょう。
その場合は、事前に医師に相談して診断書を出してもらうことをおすすめします。
診断書を提出することで、試験中のハンカチの使用が認められる場合があります。
試験に集中するためにも、手汗が不安な方は皮膚科を受診しましょう。
手汗が人より多いのはなぜ?
発汗には、以下の2種類があります。
・精神性発汗:不安や緊張、ストレスが原因の発汗。
温熱性発汗の場合は、手のひらと足の裏を除く部位で発汗が見られます。
精神性発汗は、手のひらや足の裏、ワキ、頭皮など局所的に発汗するのが特徴です。
そのため、手汗が人と比べて多い場合は精神性発汗が考えられます。
ストレスや緊張によって自律神経が乱れると、発汗を促す交感神経が優位になり発汗が増えるのです。
試験やプレゼンなど汗をかくと困るような場面になると、緊張や不安からさらに汗が増える傾向があります。
手汗が多いことが原因で起こる日常生活での支障
手汗がひどい場合には、手から滴るほどの汗が出ることもあり、ストレスを感じる方が多いと思います。
手汗が多いことで起こる日常生活での支障をまとめてみました。
・鉛筆やペンが滑って集中できない
・握手やハイタッチができない
・手汗で手が冷たくなる
・スマホやパソコンを水没させる
・恋人と手を繋げない
更年期障害可能性もある
更年期障害によるホットフラッシュで手汗が止まらなくなる場合があります。
汗以外にもほてりやのぼせが症状として発現したりします。
更年期障害の治療を行う必要があり、男女ともにホルモン剤での治療が可能です。
女性ホルモン剤
プレマリン | プレモン | エチニラ | クリマラ(貼り薬) | オエストロドースジェル(塗り薬) | オエストロジェル(塗り薬) | |
---|---|---|---|---|---|---|
有効成分 | 結合型エストロゲン | 結合型エストロゲン | エチニルエストラジオール | エストラジオール | エストラジオール | エストラジオール |
価格 | 28錠:4,280円~ | 112錠:2,700円~ | 112錠:3,600円~ | 1箱:2,870円~ | 1本:4,240円~ | 1本:3,780円~ |
ボタン |
女性ホルモン剤は、エストロゲンで、塗り薬や飲み薬があります。
何らかの理由で子宮を取り除いている場合、エストロゲン製剤のみで治療が可能です。
プロベラ | マレフェMTH(プロベラジェネリック) | ウトロゲスタン | |
---|---|---|---|
有効成分 | メドロキシプロゲステロン酢酸エステル | メドロキシプロゲステロン酢酸エステル | プロゲステロン |
価格 | 30錠:2,700円~ | 100錠:2,980円~ | 30錠:4,060円~ |
ボタン |
子宮を有する場合、エストロゲン製剤のみで治療することで子宮がんのリスクを上げてしまいます。
そのため、プロゲステロン製剤を併用して治療します。
男性ホルモン剤
アンドロフォルテクリーム5%(塗り薬) | セルノスジェル(塗り薬) | テストステロン補充ジェル(塗り薬) | セルノスカプセル | テストヒール | アクアビロン | |
---|---|---|---|---|---|---|
有効成分 | テストステロン5% | テストステロン1% | テストステロン1% | テストステロン40mg | テストステロン40mg | テストステロン40mg |
価格 | 1箱:17,980円~ | 14包:4,500円~ | 30袋:15,360円~ | 30錠:4,280円~ | 30カプセル:4,450円~ | 10カプセル:2,900円~ |
ボタン |
男性ホルモン剤は、テストステロンで塗り薬や飲み薬、注射があります。
国内の病院やクリニックでは、注射によるホルモン補充が主流ですが、通院する必要があります。
塗り薬や飲み薬であれば、海外通販でも購入可能です。
まとめ
制汗剤やツボを押すことで一時的な効果を得ることはできます。
しかし、根本的な治療にはならないため、手汗を改善したい場合、医療用医薬品がおすすめです。
更年期障害や多汗症など原因に応じた医薬品を使うようにしましょう。