脇汗を止める最強の方法ランキング!医療用制汗剤で本気の脇汗ケアをしよう

【原因別】脇汗を止める最強の方法は?どうしても脇汗をかきたくない時に試したい方法を紹介します

暑い季節や運動をした後など、脇汗のシミやニオイの悩みを抱えている方は多くいます。

しかし、脇汗の悩みは適切に対処すれば予防可能です。

本記事では、脇汗を止める方法や予防法をご紹介します。

暑い日も脇汗を気にせずに過ごしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

脇汗を止める最強の方法は?

気になる脇汗、制汗剤を使用してもなかなか治まらないことが多いですよね。

そんな汗かきさんのために、手軽かつ効果の高い最強の脇汗対策を強い順にご紹介します!

商品名 1位:内服薬 2位:外用薬 3位:市販の制汗剤 4位:ツボを押す
画像 内服薬 外用薬 制汗剤 ツボ
特徴 全身に効くため、
脇汗以外の汗ケアにも◎
医療用の制汗剤のため効果が高い 手軽に購入でき、
様々な種類から選べる
いつでもどこでもできるが、
効果は個人差がある
商品詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

1位:内服薬

汗を抑える薬には、プロバンサインやカタプレス、グランダキシンなどさまざまな内服薬が存在します。

そのなかでも特に副作用が少なく、多汗症の治療にも用いられているのがプロバンサインです。

おすすめの内服薬

また、緊張や不安で汗をかいてしまう方には精神に効くトフィソパムも向いています。

プロバンサイン

プロバンサインには、発汗を促す神経伝達物質「アセチルコリン」の働きを抑える作用があり、臨床試験でも約83%の方が効果を感じた多汗症治療薬です。

ただし、市販薬には配合されていないため、皮膚科や内科などで処方してもらう必要があります。

通院が面倒な方は、海外通販でも購入可能です。

商品名 プロスパス プロバンサイン 多汗症対策セット
画像 プロスパス プロバンサイン 多汗症対策セット
価格 100錠:4,950円~ 100錠:5,700円~ 100錠+1本:5,850円~
特徴 1錠49円~とコスパの良いプロバンサイン プロバンサインのジェネリック医薬品 プロスパスと外用薬のセット
ボタン

1日3~4回の服用で汗の量を抑えられるため、脇汗をはじめ全身の汗が気になる方はぜひ試してみてください。

トフィソパム

緊張など精神が原因になっている脇汗には、不安感や緊張を緩和する自律神経作用薬や抗不安薬の服用もおすすめです。

特に、自律神経失調症の治療にも用いられるトフィソパムには、発汗を抑える作用があります。

ただし、めまいや頭痛などの副作用が現れる可能性があるため、用法用量を正しく守りましょう。

トフィソパム トフィソパム
50錠:4,750円~

2位:外用薬

内服薬で汗を止めるのが不安な方は、ソフピロニウム臭化物や塩化アルミニウムなどの外用薬がおすすめです。

ソフピロニウム臭化物は原発性腋窩多汗症の治療薬で、保険が適用される薬です。

ただし、原発性腋窩多汗症の治療以外の目的では保険適用外のため、比較的安価な塩化アルミニウムがおすすめです。

塩化アルミニウムは医療用の制汗剤に配合されており、市販の制汗剤より高い効果が期待できます。

効果も1回塗布すれば2日~5日ほど持続するため、手軽に汗のケアが可能です。

商品名 パースピレックスロールオン・コンフォート パースピレックスロールオン パースピレックスローション パースピレックスロールオン・ストロング パースピレックス・フォーメンマキシマム
画像 パースピレックスローション パースピレックスロールオン パースピレックスローション パースピレックスロールオン・ストロング パースピレックス・フォーメンマキシマム
価格 1本:3,150円~ 1本:3,100円~ 1本:3,150円~ 1本:2,500円~ 1本:3,300円~
特徴 ロールオンタイプ
敏感肌用のパースピレックス
人気商品
ロールオンタイプ
ベーシックなパースピレックス
人気商品
ローションタイプ
顔や手など脇以外にもおすすめ
ロールオンタイプ
他のシリーズより成分濃度が高く効果も高い
ロールオンタイプ
男性でニオイが気になる方におすすめ
ボタン

複数種類のあるパースピレックスシリーズは、海外製の制汗剤として有名で人気の高い商品です。

ロールオンタイプ・ローションタイプなど様々な特徴があるため、自分に合う商品を見つけてみてください。

パースピレックスの詳しい使い方を紹介。これで嫌な汗ともおさらば!
パースピレックスは最長5日間静観作用が続きますが、その間毎日使用するわけではありません。ワキ用やローションタイプのボディー用など、使用箇所によっても使い方は異なります。

3位:市販の制汗剤

薬局やコンビニなど手軽に購入できる制汗剤ですが、種類によって含まれる成分が異なります。

たとえば「デオドラント」としか書かれていない商品は、ニオイケアがメインのもの。脇汗をしっかり抑えたい場合は、以下の制汗成分を配合した商品を選びましょう。

・クロルヒドロキシアルミニウム
・フェノールスルホンサン亜鉛
・焼ミョウバン

また、脇汗のニオイも一緒にケアしたい場合は、上記成分の他に以下のような殺菌性のある成分を配合した商品がおすすめです。

・イソプロピルメチルフェノール
・βグリチルレチン酸
・ベンザルコニウム塩化物

▼おすすめの制汗剤▼

商品名 デオナチュレ クリアネオ リフレア
画像 デオナチュレ クリアネオ リフレア
価格 1本:1,078円~ 1本:7,130円~ 1本:858円~
成分 焼ミョウバン、
イソプロピルメチルフェノール
フェノールスルホン酸亜鉛、
イソプロピルメチルフェノール
ベンザルコニウム塩化物、
クロルヒドロキシアルミニウム、
イソプロピルメチルフェノール
特徴 サラサラとした使い心地が特徴的
コンパクトで持ち運びも◎
伸びがよく塗りやすい クリームタイプで脇に高密着
特にニオイが気になる方向け
ボタン

また、市販の制汗剤は前述の内服薬や外用薬と比較すると効果がマイルドです。

効果は劣りますが、ドラッグストアや量販店などで手軽に購入したい方は市販の制汗剤を試してみてください。

エクロックゲルで多汗症は治る?実際に14日間使ってみた感想
多汗症治療薬のエクロックゲルが本当にワキ汗に効くのか?実際に使ってみました。14日間使った感想などをまとめています。

4位:ツボ

薬や制汗剤だけに頼りたくない方は、身体にあるツボの指圧がおすすめです。

暑がりで汗っかきな方、緊張して脇汗をかいてしまう方、それぞれにおすすめのツボをご紹介します。

効果には個人差がありますが、手軽に試すことができる方法です。気になった際はぜひ試してみてください。

暑がりで汗っかきな方向けのツボ

おすすめのツボ①屋翳(おくえい)
屋翳
屋翳(おくえい)は、乳頭と鎖骨を結ぶ中間に左右対称にあるツボです。

1セットを3秒とし、3セットほど人差し指で指圧しましょう。

おすすめのツボ②大包(だいほう)
大包
大包(だいほう)は、脇から下がった地点とみぞおちから背中に向かう地点を結ぶ場所にあるツボです。

1セットを5秒とし、3セットほど人差し指で指圧しましょう。

緊張して汗をかいてしまう方向けのツボ

緊張やストレスで汗をかきやすい方は、汗っかきの方におすすめしたツボ(屋翳、大包)の他に自律神経を整えるツボがおすすめです。

おすすめのツボ①後谿(こうけい)
後谿
後谿(こうけい)は、手の小指の付け根から指1本ほど下、手の側面にあるツボです。

小指の付け根の骨を持ち上げるイメージで指圧しましょう。

おすすめのツボ②労宮(ろうきゅう)
労宮
労宮(ろうきゅう)は、握り拳を作った時に中指と薬指が触れる手の平の中央にあるツボです。

反対の手の親指で押し上げるように指圧しましょう。

おすすめのツボ③合谷(ごうこく)
合谷
合谷(ごうこく)は、手の親指と人差し指の付け根あたりにあるツボです。

反対の手の親指と人差し指で挟み、人差し指側に向かって指圧しましょう。

効果には個人差がありますが、ぜひ試してみてください。

皮膚科による治療方法

一般的に、汗の悩みや多汗症は皮膚科や内科を受診します。

皮膚科では内服薬や外用薬の他に、注射やレーザー治療、外科手術などの治療が受けられます。

上記はいずれも効果の高い方法ですが、費用がかかる点がデメリットです。

次にご紹介する治療法の解説を参考に、治療を検討してみてください。

注射

多汗症やワキガの治療法として、ボツリヌス注射が用いられます。

治療方法 脇にボツリヌス注射を注射
効果 汗腺の働きを抑制し、汗やニオイの発生を防ぐ
持続期間 6ヶ月~1年程度
費用相場 2~10万円

原発性腋窩多汗症の治療ガイドラインでは推奨度Bですが、重症型の原発性腋窩多汗症と診断されれば保険が適用されます。

ただし、効果を持続させるためには定期的に注射をする必要があり、保険が適用されない可能性もあるため費用がかかる方法です。

参考:原発性局所多汗症診療ガイドライン 2023年改訂版|日本皮膚科学会ガイドライン

外科手術

脇汗は、発汗の命令を出す交感神経の遮断手術(ETS)によって改善が期待できます。

治療方法 全身麻酔で、胸腔鏡によって交感神経を遮断する
効果 脇や手の平などの発汗が抑制される
持続期間 半永久(再発の可能性あり)
費用相場 15~20万円

多汗症の治療目的であれば保険が適用されますが、手術は皮膚科ではなく外科でおこなわれます。

また、交感神経を遮断すると代償性発汗という副作用が起こる場合があるため、医師とよく相談することが大切です。

代償性発汗とは?
脇など治療した部位の発汗が抑えられる代わりに、
背中やお腹など他の部分の発汗量が多くなること

重症型の多汗症の方や他の治療法では効果が得られなかった方は検討してみてください。

脇汗が多いのは何故?

汗を出す汗腺はエクリン腺とアポクリン腺の2種類に分類されます。

汗腺の違い
  • エクリン腺
    汗のニオイがほとんどない
    体温調節の役割を果たしている
  • アポクリン腺
    脇やデリケートゾーンに多く存在
    汗に含まれる脂質やアンモニアがニオイの原因

アポクリン腺は暑さによる体温調節だけでなく、精神状態や食べ物の影響を受けて発汗するため、脇汗をかきやすい特徴があります。

それでは、脇汗をかく原因について種類ごとに詳しく解説します。

温熱性発汗

気温の上昇や運動、発熱などによって体温が上がった際に、体温を調節するためにかく汗が温熱性発汗です。

手の平や足の裏以外の全身に汗をかき、脇からも発汗します。

温熱性発汗でうまく体温調節ができないと、熱中症や高熱を引き起こすため注意が必要です。

精神性発汗

精神性発汗は、緊張や不安などの強いストレスを感じた場合にかく汗です。

主にアポクリン腺から発汗し、脇や顔、手の平などに汗をかきます。

冷や汗や緊張による手汗も精神性発汗の一種です。

ストレスで自律神経が乱れ、交感神経が優位になることで発汗が促進されると考えられています。

味覚性発汗

味覚性発汗はその名の通り、食事によって味覚が刺激を受けた場合にかく汗です。

辛味や酸味などの刺激が強い食べ物を食べた時に、顔や身体に一時的に汗をかきます。

ただし、食べ物の種類に関係なく食事中によく汗をかく場合は、味覚性多汗症や糖尿病、胃や内臓の疾患の可能性があります。

刺激物を食べていないのにも関わらず、食事中に頻繁に汗をかく方は医師に相談してみてください。

こんな場合は多汗症かも

身体中には汗腺があり、脇は特に汗をかきやすい部位です。

しかし、脇汗の量が多く、日常生活に影響がある場合は多汗症の可能性があります。

以下の項目のうち、2項目以上当てはまる方は多汗症の可能性が高いため、適切な治療をおこないましょう。

発症が25歳以下である
左右対称性に発汗がみられる
睡眠中は発汗が止まっている
1回/週以上の多汗のエピソードがある
家族歴がみられる
それらにより日常生活に支障をきたす

引用:原発性局所多汗症診療ガイドライン 2023年改訂版|日本皮膚科学会ガイドライン

比較的軽度の多汗症の方は、まずは塩化アルミニウムの外用薬や抗コリン剤の内服薬を試してみてください。

手軽にできる脇汗を防ぐ方法

治療薬や通院には費用や時間がかかるため、すぐに実践できない方もいるでしょう。

ここからは、手軽に試せる脇汗の対処法をご紹介します。

生活習慣の改善

汗は交感神経が優位になると分泌されやすくなります。

そのため、副交感神経を促す生活を意識することで、脇汗をかきにくい体質になる可能性があります。

・睡眠時間を十分に確保する
・毎朝欠かさず朝食をとる
・お風呂(湯船)につかる

また、精神性発汗を予防するために、ストレスを溜めないようリラックスした生活を心掛けましょう。

食生活の改善

交感神経を優位にするカフェインや、発汗作用のある刺激物(辛い物、酸っぱい物など)をなるべく避けましょう。

また、副交感神経を優位にするトマト、ブロッコリー、バナナ、発酵食品などもおすすめです。

毎日の食事に積極的に取り入れてみてください。

汗が目立たない服を着る

暑い日はどうしても汗をかきやすいため、以下のような汗が目立ちにくい服装がおすすめです。

おすすめの服装
・白や黒い色の服(灰色や淡い色は避ける)
・柄のある服(無地は避ける)
・ゆったりした服(タイトな服は汗を吸いやすいため)
・インナーを着る(インナーが汗を吸い取るため)

速乾性のある素材を使用した衣服も販売されているため、ぜひ試してみてください。

脇汗パッドをつける

生活習慣の改善や服装の工夫だけでは不安な方は、着脱式の脇汗パッドがおすすめです。

ただし、汗を吸ったまま長時間使用すると蒸れて雑菌が繁殖し、脇汗のニオイが強くなる場合があります。

替えの脇汗パッドを持ち歩き、トイレや更衣室で小まめに取り換えましょう。

脇汗に関する気になる疑問

脇汗の対処法をいくつかご紹介してきましたが、「脇汗を無理に止めたら身体に悪い」「制汗剤は使わないほうが良い」という噂を聞いたことがある方もいるでしょう。

そこで、脇汗に関する気になる疑問の真相をご紹介します。

脇汗を止めるとどうなる?

汗には体温調節の役割がありますが、脇汗の量は1日あたりスプーン1杯程度です。

必要に応じて顔や身体などにも汗をかくため、脇汗を止めても体温調節にはほとんど影響しません。

また、緊張やストレスといった精神的な理由で脇汗をかくことが多いため、脇汗対策をきちんとおこなえば精神性発汗の予防にも繋がるでしょう。

制汗剤は使わないほうが良いって本当?

制汗剤は汗の量を減らすアイテムです。

前述の通り、脇汗を止めても身体に害はないため、制汗剤を使用しても健康上の問題はありません。

また、制汗剤を使用すると脇のニオイが強くなるという噂もありますが、使用方法を守れば臭くなることはありません。

ただし、敏感肌の方や脇が肌荒れを起こしている場合は、副作用のかぶれや湿疹に注意が必要です。

まとめ

気になる脇汗は、薬や制汗剤などで対処可能です。

より効果を得たい方は、市販の制汗剤ではなく内服薬や外用薬もお試しください。

ツボ押しや生活習慣の改善でも脇汗を緩和できるため、本記事を参考に実践してみてください。

手汗を一瞬で止める方法5選|多汗症対策や更年期症状について
手汗を一瞬で止める方法を厳選して5つご紹介します。手汗が気になってしまう方も多いでしょう。より効果的に手汗を抑えるには、医療用医薬品の使用がおすすめです。多汗症にも適応があるパースピレックスやプロスパス(プロバンサイン)などもまとめました。
タイトルとURLをコピーしました