不安感や意欲の低下、不眠症などを引き起こすうつ病。治療のひとつとして、抗うつ薬の服用があります。
抗うつ薬は成分や作用によってさまざまな種類があるため、どれが自分に一番合っているのか選ぶのが難しいという方もいらっしゃるでしょう。
本記事では、抗うつ薬の種類や選び方、効果の強さランキングをご紹介します。
抗うつ薬の種類
ランキングを見る前に、まずは抗うつ薬の種類をご紹介します。
抗うつ薬の種類は、主に以下のように分類されています。
三環系抗うつ薬 | ・うつ病の治療薬として初めて開発された薬 ・効果も強いが副作用も強い |
四環系抗うつ薬 | ・脳内の神経伝達物質の働きを改善 ・意欲の低下をもたらすノルアドレナリンの働きを正常に戻す |
SSRI | ・幸せホルモン「セロトニン」の働きを増強 ・主流の抗うつ薬 |
SNRI | ・セロトニンやノルアドレナリンの働きを増強 ・主流の抗うつ薬 |
NaSSA | ・比較的新しい抗うつ薬 ・セロトニンとノルアドレナリンの分泌を増加 |
S-RIM | ・2019年から使用されている新しい抗うつ薬 ・副作用も従来の薬より控えめ |
下に行くほど新しく開発された薬で、現在ではSSRIやSNRIが主流の治療薬となっています。
効果がより強いのは三環系とされていますが、副作用も強いため負担がかかることも特徴です。
開発が進むごとに副作用も抑えられているため、ご自分の身体に合った薬を選びましょう。
抗うつ薬の強さランキング
ご紹介した通り、抗うつ薬には様々な種類があります。
本項目では、オックスフォード大学のAndrea Cipriani氏の抗うつ薬のメタ解析を参考に効果の強さランキングを紹介します。
商品名 | 1位 トリンテリックス | 2位 レクサプロ | 3位 リフレックス(レメロン) | 4位 トリプタノール | 5位 パキシル | 6位 イフェクサー | 7位 サインバルタ | 8位 トレドミン | 9位 ジェイゾロフト | 10位 ルボックス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 最も新しい抗うつ薬 副作用が控えめ |
副作用が控えめ 不安障害にも有効 |
副作用の胃腸障害が少なめ | 頭痛など痛みにも有効 | 不眠症状や 不安障害にも有効 |
抑うつ作用以外に 不安障害にも有効 |
抑うつ作用以外に 頭痛腰痛にも有効 |
マイルドに効く 頭痛など痛みにも有効 |
副作用が控えめ 不安障害にも有効 |
マイルドに効く 不安障害にも有効 |
価格 | 28錠:2,900円~ | 100錠:3,320円~ | 28錠:2,700円~ | 100錠:1,800円~ | 30錠:2,700円~ | 100錠:7,650円~ | 100錠:4,450円~ | 100錠:2,850円~ | 30錠:2,700円~ | 30錠:2,850円~ |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ボタン |
ただし、抗うつ薬の効き目は個人の体質によるところもあるため、一概に「効果が強い=自分にも効く」というわけではないためご注意ください。
※それぞれの詳細は「詳細を見る」をタップしてご確認ください
参考:抗うつ薬21種の有効性と忍容性を検討~522試験のメタ解析/Lancet
第1位:トリンテリックス
![]() |
トリンテリックス 28錠:2,900円~ |
有効成分 | ボルチオキセチン |
---|---|
薬の分類 | S-RIM |
服用方法 | 1日1回10mgを服用 |
主な副作用 | 吐き気、眠気など |
- 副作用が控えめな薬が欲しい方
- 不安障害にも悩んでいる方
- 1日1回手軽に服用したい方
従来のSSRI抗うつ薬に見られるセロトニン再取り込み阻害作用に、セロトニン受容体の調節作用が加わった新しい薬です。
抗うつ薬の中では最も新しいお薬で、適応はまだありませんが不安にも効果があるとされています。
副作用としては主に吐き気が見られることがありますが、他の抗うつ薬と比較すると副作用がマイルドと言われています。
第2位:レクサプロ
![]() |
レクサプロ・ジェネリック 100錠:3,320円~ |
![]() |
エスシタロプラム 28錠:2,280円~ |
有効成分 | エスシタロプラム |
---|---|
薬の分類 | SSRI |
服用方法 | 1日1回10mgを服用 |
主な副作用 | 頭痛、倦怠感、眠気、ふらつきなど |
- 副作用が控えめな薬が欲しい方
- 不安障害にも悩んでいる方
- 1日1回手軽に服用したい方
うつ病や不安障害の他、PTSD(外傷後ストレス障害)やPMDD(月経前不快気分障害)の治療にも用いられる薬です。
1日1回の服用で効果が期待でき、副作用も比較的マイルドなため、服用しやすいと言われています。
効果と副作用のバランスがいいことから、よく処方される人気の薬です。
タップしてレクサプロの口コミを見る
他のセロトニン再取り込み阻害薬を飲んでいましたが、あまり効いてない感じがするのでこちらをためしてみました。以前より気持ちが安定してきている感じがするので、続けて飲んでみるつもりです。
レクサプロ・ジェネリックの口コミ
ssriは継続して服用しなくては効果が得られないが早まって慣れる前に多用すると強い動悸と悪心が起きます. 継続しているとこの二つはあまり感じなくなりますが, 性機能が変化して興奮するが遅漏になりました. あと, 私の場合は食欲が減退して体重が減りました. パワハラや否定され続けて精神的に擦り減りなぜか自分の二の腕(目立たないから)を切っていた状況で、根本的な問題が解決しなかったため躁鬱が治ることはなかったが、思い切って環境を一新したら嫌な記憶も忘れ始めました
エスシタロプラムの口コミ
第3位:リフレックス(レメロン)
![]() |
レメロン・ジェネリック 28錠:3,500円~ |
有効成分 | ミルタザピン |
---|---|
薬の分類 | NaSSA |
服用方法 | 1日1回15mgを服用 |
主な副作用 | 眠気、口の渇き、便秘、体重増加など |
- 食欲がない方
- 不眠症状で悩んでいる方
- 1日1回手軽に服用したい方
比較的新しい抗うつ薬で、うつ病や不安障害の他、不眠症やPTSD(外傷後ストレス障害)にも効果が期待できます。
吐き気や下痢などの胃腸障害が少ない一方で、眠気や食欲増加に伴う体重増加といった特徴的な副作用があります。
食欲がない、不眠で悩んでいる方にはおすすめの薬です。
タップしてリフレックス/レメロンの口コミを見る
確か発送から到着まで2週間くらいかかった 飲むと十数分後強い眠気が来て体感必ず夢を見た(義務教育時代が多かったかも ただ翌日も倦怠感が残るから休日の前の日がおすすめ 副作用にもある通りお酒と一緒に飲むと翌日胃がひっくり返るほど嘔吐したり高熱が出たりするので注意 心のケアとしては気休めくらい? しっかり眠れるけど安心感はあんまりかも
レメロン・ジェネリックの口コミ
うつ病が治った今も時々使っています。うつ病も治り、社会復帰もしたのですが、時々不安とか焦りなどが一気に出てきて、落ち着かないときがあるので、その時にレメロンジェネリックを飲んでます。不安が吹き飛ぶとかではなく、冷静な自分に戻れることができ助かってます。あと、安眠できるようになったので、体調もよくなりました。
レメロン・ジェネリックの口コミ
第4位:トリプタノール
![]() |
トリプタノール 100錠:1,800円~ |
有効成分 | アミトリプチリン |
---|---|
薬の分類 | 三環系 |
服用方法 | 1日150mgまでを限度とし、 分割して服用 |
主な副作用 | 眠気、口の渇き、便秘、パーキンソン症状など |
- 不安や緊張が強い方
- 頭痛の症状がある方
継続して服用することで、ノルアドレナリンやセロトニンの働きを改善させる薬です。
頭痛や腰痛などの慢性的な痛みに使用されることもあります。
ただし、薬の服用によってパーキンソン病の症状が現れる薬剤性パーキンソニズムを発症する恐れがあるため、手の震えなどの症状が見られた場合には医師に相談してください。
タップしてトリプタノールの口コミを見る
リピです。 前回と同じく2週間くらいで届きました。 今回は余裕をもって早めに注文して、しかも念を押して倍量の力価のを二箱。一錠やとふらつきそうなのでまずは半錠にして飲んでみます。 苦味が少し残るのと口渇が気になりますが、それを踏まえても私には合って良く効いてくれるお薬やと思います。
トリプタノール・ジェネリックの口コミ
リピです。注文から発送まで、時間がかかると覚悟していたのですが、予想してたより大分早く驚きました!オペレーターさんも親切ですし丁寧な対応してくださりありがとうございました!お薬については、少しだけフラつきがでるものの、飲んですぐに布団に入る感じで朝までぐっすり眠れます。床につくと夜明けまで1人反省会みたいだったのがすっと眠れて、私は合ってると思います。今の分が無くなったらまたリピさせてもらいますね。ほんとに感謝です!
トリプタノール・ジェネリックの口コミ
第5位:パキシル
![]() |
パキシル 28錠:4,500円~ |
![]() |
パキシル・ジェネリック 30錠:2,700円~ |
有効成分 | パロキセチン |
---|---|
薬の分類 | SSRI |
服用方法 | 1日1日20〜40mgを服用 |
主な副作用 | 眠気、めまい、吐き気、便秘など |
- しっかりとした効き目を感じたい方
- 不安障害にも悩んでいる方
- 1日1回手軽に服用したい方
うつ病の他、パニック障害・社会不安障害などの様々な不安障害の治療に用いられます。
効き目の強い薬ですが、副作用の眠気や離脱症状も強く現れやすい薬です。
減薬する際は慎重に行う必要があるため、医師と相談の上適切な方法で服用しましょう。
タップしてパキシルの口コミを見る
注文してから2週間くらいで届きました。届くまでは本当に大丈夫なのかと少し不安でしたが、丁寧な梱包で台湾から届きました。 薬効が同じであれば今後も利用させて頂きたいと考えております。ありがとうございました。
パキシルの口コミ
以前ブラック会社に勤めていた時にうつ病になりまして。 会社をやめてしばらく落ち着いていたんですが、また社会復帰を果たし少し不安定になることがあります。 今の会社はホワイトなんですが、どうしても過去を思い出してしまうんですよね。 病院へ行くには過去を思い出して辛くなるので、通販で購入しました。
パキシル・ジェネリックの口コミ
第6位:イフェクサー
![]() |
イフェクサーXR 28錠:3,320円~ |
![]() |
イフェクサー・ジェネリック 100錠:7,650円~ |
有効成分 | ベンラファキシン |
---|---|
薬の分類 | SNRI |
服用方法 | 1日1日75mgを服用 |
主な副作用 | 下痢、眠気、発汗、めまいなど |
- 少しでも早く効果を得たい方
- 不安障害にも悩んでいる方
- 1日1回手軽に服用したい方
辛いうつ症状に対して高い効果が期待できる薬で、海外では不安障害の治療にも使用されています。
また、抗うつ薬のなかでは効果の発現が早いと言われています。
ただし、パキシル同様、イフェクサーも離脱症状が現れやすい特徴があるため使用には注意が必要です。
タップしてイフェクサーの口コミを見る
初めてこの通販サイトを利用しました。届くまでに少し時間が掛かりましたが、海外からの発送なのでこれは仕方ないですね。届いた商品は今のところ問題なく使用できています。病院で「うつ」と診断されてはいませんが、ちょっとしたことで心配したり、気分が落ち込んで動くのが面倒になったりなどで悩んでました。これを使ってから気分の良い状態が増えたと感じています。やっぱりうつだったのかなと、少しショックでしたが現在は助かっています。
イフェクサーXRの口コミ
うつ病改善の為に購入しました。ジェネリック医薬品は値段が手ごろで買いやすかったのですが、こんなに安いと効き目はあまり感じられないんじゃないかなと思うところもあったのですが、使ってみてそんなことは無かったです。以前のように気分の上がり下がりの差があまり無く一週間平穏に過ごすことが出来ました。体調は相変わらず優れない日がありますが、マイナス思考にならないだけまだ良いほうなのかなぁと思っています。これからも使っていきます。
イフェクサー・ジェネリックの口コミ
第7位:サインバルタ
![]() |
サインバルタ 28錠:4,050円~ |
![]() |
サインバルタ・ジェネリック 100錠:4,450円~ |
有効成分 | デュロキセチン |
---|---|
薬の分類 | SNRI |
服用方法 | 1日1日40mgを服用 |
主な副作用 | 吐き気、眠気、口の渇きなど |
- 頭痛や腰痛などの症状もある方
- 気分の落ち込みが酷い方
- 1日1回手軽に服用したい方
うつ症状の中でも、特に気分の落ち込みが酷い方に処方されることが多い薬です。
また、糖尿病性神経障害や慢性腰痛症といった病気によって引き起こされる疼痛の緩和にも用いられています。
タップしてサインバルタの口コミを見る
仕事でのイライラがピークをむかえることが極端に増え、不安になった私は病院で診てもらうと鬱の診断を受けました。初めは処方された薬を服用していましたが、次第に病院に行く行為そのものが億劫になり薬を飲むことをやめてしまいました。しかしそうすると症状はぶり返し悪化していくばかり。個人輸入の存在を知った私は思い切って注文してみることにしました。海外からの通販に不安もありましたが、届いてみるとなんてことはなく、効果も十分です。
サインバルタの口コミ
飲まないでいた時は、破壊衝動が、増長されて、精神爆発寸前ぐらいに、ストレスがたまりすぎていました。医者に診て貰ったら、うつと、頸椎ヘルニアでした。サインバルタを処方してもらったら、ましになったので、お薬なびさんのサイトで、注文するようになりました。今は、飲まなかった頃と比べて、非常に、楽になりました。
サインバルタ・ジェネリックの口コミ
第8位:トレドミン
![]() |
トレドミン・ジェネリック 100錠:2,850円~ |
有効成分 | ミルナシプラン |
---|---|
薬の分類 | SNRI |
服用方法 | 1日100mgまでを限度に 2~3回に分けて服用 |
主な副作用 | 吐き気、便秘、排尿障害など |
- マイルドに効く薬が欲しい方
- 頭痛や腰痛などの症状もある方
日本国内で販売されているSNRI抗うつ薬の中で、一番歴史の長い薬です。
うつ症状への効果はマイルドと言われていますが、痛みを緩和する作用があるため、頭痛や腰痛を伴ううつ病には効果が期待できます。
タップしてトレドミンの口コミを見る
通院せずに落ち着くことができるのは大変助かります。値段も安いので特に。
トレドミンの口コミ
病院に通院するのが嫌で、トレドミン・ジェネリックを購入しました。 私の身体には、このお薬が合っているようです。 だいぶ楽になります。 服用し始めて4ヶ月くらいになりますが、特に副作用もないです。 飲み続けたいと思います。 これからもお薬なびさんでお世話になります。 値段も安く助かっています。
トレドミンの口コミ
第9位:ジェイゾロフト
![]() |
ジェイゾロフト 30錠:2,700円~ |
![]() |
ジェイゾロフト・ジェネリック 100錠:4,500円~ |
有効成分 | セルトラリン |
---|---|
薬の分類 | SSRI |
服用方法 | 1日1回100mgまでを限度に服用 |
主な副作用 | 眠気、不眠、吐き気など |
- 副作用が控えめな薬が欲しい方
- 不安障害にも悩んでいる方
- 1日1回手軽に服用したい方
うつ病やパニック障害、PTSDといった不安障害の他、やPMDD(月経前不快気分障害)の治療にも効果が見られます。
また、適応症状ではありませんがストレス性の下痢や便秘(過敏性腸症候群)の治療でも使用されます。
副作用も比較的マイルドで離脱症状も現れにくいため、飲みやすい抗うつ薬のひとつです。
タップしてジェイゾロフトの口コミを見る
心療内科が遠く、通院しずらいので通販で購入できて非常に助かっています。服用してみましたが、効果も処方されるものと全く同じようです。
ジェイゾロフトの口コミ
以前心療内科を受診していて、ジェイゾロフト100mgを服用していました。症状が回復して、病院にしばらく行かなくなったのですが、ストレスでまた再発かも?と感じ始めたので、ジェネリックでもあるこちらを購入しました。セルティマ50mgを夕食後2錠(100mg)服用して2週間位して、気分がとても落ち着き楽になっていくのを感じました。副作用も多少の倦怠感があるくらいで問題ないです。またなくなる前に、まとめて購入したいと思います。
ジェイゾロフト・ジェネリックの口コミ
第10位:ルボックス
![]() |
ルボックス・ジェネリック 30錠:2,850円~ |
有効成分 | フルボキサミンマレイン |
---|---|
薬の分類 | SSRI |
服用方法 | 1日150mgまでを限度に 2回に分けて服用 |
主な副作用 | 吐き気、眠気、口の渇きなど |
- マイルドに効く薬が欲しい方
- 不安障害にも悩んでいる方
日本国内で販売されているSSRI抗うつ薬の中で、一番歴史の長い薬です。
強迫性障害、社会不安障害などの不安障害にも有効とされています。
効果はマイルドですが副作用も比較的現れにくいため、軽度のうつ症状の方に処方されることが多いと言われています。
タップしてルボックスの口コミを見る
試しに購入してみたので、まだわかりません。重度までいかないものの、突如苦しくなったり動機がしたりするので、これで良くなればと思います。
ルボックス・ジェネリックの口コミ
今年異動があり新しい環境に馴染めなくて、うつ病のような症状が出ています。これまでこういったことは無かったんですけど。夜もよく眠れないし、気分も憂鬱だし悪化している気がしました。病院に行くのも足が重くて、少しでも改善できればと服用してます。これを飲んでいると気分が楽です。夜もぐっすり眠れるようになりました。少しづつでも改善して、以前のように元気に過ごせればと思います。休日はしっかり気分転換などをして、ストレスを溜めないようにしたいです。
ルボックス・ジェネリックの口コミ
抗うつ薬の選び方
抗うつ薬には様々な分類があり、どの薬が一番効くのかは症状や体質によって異なります。
そのため、効果が強いからと言って全ての方に最適とは限りません。
では実際に、どのように抗うつ薬を選べば良いのかご説明します。
ただし、ほとんどの抗うつ薬には副作用が確認されています。初めて服用する方は自己判断で服用を開始せず、まずは医師の診察を受けることをおすすめします。
効果が強く副作用が少なめの薬が欲しい方
効き目がそこそこあり、安全性の高いバランスの良い薬が欲しい方は以下の薬がおすすめです。
商品名 | トリンテリックス | レクサプロ | ジェイゾロフト |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
有効成分 | ボルチオキセチン | エスシタロプラム | セルトラリン |
価格 | 28錠:2,900円~ | 100錠:3,320円~ | 30錠:2,700円~ |
購入 |
人気の薬を選びたい方
よく処方されている薬ランキングを参考に、人気の薬を紹介します。
商品名 | レクサプロ | サインバルタ | スルピリド |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
有効成分 | エスシタロプラム | デュロキセチン | スルピリド |
価格 | 100錠:3,320円~ | 28錠:4,050円~ | 60錠:5,400円~ |
購入 |
なかでも副作用が控えめで効き目の強い薬を選びたい方は、レクサプロが向いているでしょう。
不眠症状に悩んでいる方
うつ病の症状としてよく見られる不眠障害。
抗うつ薬のなかでも三環系・四環系の薬や、NaSSAのリフレックス/レメロンといった抗うつ薬は鎮静効果が強く眠気が起きやすいため、不眠で悩んでいる場合は以下の薬がおすすめです。
商品名 | リフレックス/レメロン | アモキサン | ルボックス |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
有効成分 | ミルタザピン | アモキサピン | フルボキサミンマレイン |
価格 | 28錠:3,500円~ | 100錠:3,320円~ | 30錠:2,850円~ |
購入 |
眠気が気になる方
上記でご紹介した通り、特定の抗うつ薬は鎮静効果が強く眠気が起きやすいとされています。
日中の活動にも支障が出る場合があるため、副作用の眠気が気になる方は以下がおすすめです。
商品名 | ジェイゾロフト | サインバルタ | トレドミン |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
有効成分 | セルトラリン | デュロキセチン | ミルナシプラン |
価格 | 30錠:2,700円~ | 28錠:4,050円~ | 100錠:2,850円~ |
購入 |
抗うつ薬は市販で購入できる?
日本国内では原則、抗うつ薬は医師による処方が必要となります。
そのため、ドラッグストアなどでは市販されていません。
病院を受診せずにうつ症状を抑えたいという場合は、GABAなどの天然成分のサプリがメインになるでしょう。
うつ症状が辛い方やきちんと治療したい方は医薬品を服用することをおすすめします。
ただし、個人輸入(海外通販)を利用すれば、医師に処方してもらわなくても抗うつ薬を手に入れることができます。
個人輸入での購入
定期的に通院できない方や、事情により病院を受診できない方は個人輸入でも抗うつ薬を購入することができます。
心療内科が近くに無い方や、診察は受けずに薬だけ欲しい方などにおすすめの方法です。
個人輸入で購入できるのは海外製の薬ですが、薬に含まれる成分は日本国内で処方される物と同じです。
効果や副作用も同等のため、安心して服用いただけます。
ただし、海外から取り寄せるため注文してから手元に届くまでに2週間程度の日数がかかります。
むやみに服用を中断すると離脱症状が現れる薬もあるため、余裕を持って購入するようにしてください。
抗うつ薬の副作用
抗うつ薬の主な副作用は以下の通りです。
・不眠
・吐き気
・口の渇き
・胃腸障害(下痢、便秘)
・排尿障害
・ふらつき、めまい
・性機能障害
・体重増加 など
三環系や四環系の抗うつ薬は歴史が古く、うつ病の治療によく用いられてきた薬ですが、強い副作用が現れやすいとされています。
また、SSRIやSNRIでは飲み始めの時期に消化器系の副作用が現れやすく、吐き気などの症状が見られることがあります。
また、薬によっては離脱症状にも注意が必要です。
抗うつ薬の離脱症状に関して
抗うつ薬は依存性が低い物がほとんどですが、突然の減薬や服用の中断を行うと離脱症状が現れることがあります。
これは、抗うつ薬によって保たれていたセロトニンなどの量が急激に減ってしまうために起こる症状です。
・吐き気
・頭痛
・めまい
・倦怠感
・不安感
・耳鳴り
・しびれ など
また、SSRI抗うつ薬で多く見られる離脱症状としてシャンビリ感という症状があります。
「シャンシャン」という金属音のような耳鳴りと、「ビリビリ」とした手足の痺れが現れます。起きているのが辛いと感じる方も多いため、減薬は慎重に行ないましょう。
離脱症状は服用を中断した後に起こるため、一度改善したうつ症状が再発したと勘違いしてしまうかもしれません。
このような離脱症状を起こさないためには、時間をかけてゆっくりと減量することが大切です。
抗うつ薬の服用で太る?
「抗うつ薬を飲むと太る」とよく言われますが、実際に副作用のひとつとして体重増加が挙げられている抗うつ薬が存在します。
特に、三環系のトリプタノールやNaSSAのリフレックス(レメロン)などは比較的太りやすいとされています。
これは、抗うつ薬の効果に「食欲増進」や「代謝抑制」があるためです。
食欲は増すが、代謝が悪いせいでカロリーがあまり消費されないことが原因であると考えられています。
体重が気になる方は、意識的に食事量を制限したり、毎日の運動を心がけることで体重を維持できるでしょう。
抗うつ薬のよくある質問
ここからは、抗うつ薬の服用に関するよくある質問にお答えしていきます。
薬が効かない場合はどうする?
抗うつ薬には即効性はありません。
継続して服用することが大切ですから、最低でも2~4週間は服用を続けましょう。
ただし、症状や体質によっては薬の効果があまり現れないことがあります。
例えば、不安感が強い方は抗不安薬を、双極性障害の方は精神安定剤を服用した方が効果が感じられる場合があるのです。
4週間ほど継続して服用しても一向に効果が感じられない場合には、再度医師に相談することをおすすめします。
抗うつ薬を飲み続けても問題ない?
「一度抗うつ薬を服用すると、簡単にはやめられなくなるのではないか」「薬をやめたら、うつ症状が再発するのではないか」と不安に思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、抗うつ薬には依存性や習慣性はありません。
うつ症状の治療には長期間を要することも多いため、依存症を不安視して治療をためらうよりも、治療を受けて早く症状を緩和させることをおすすめします。
ただし、急な減薬や服用の中断は離脱症状を引き起こすきっかけになってしまいます。減薬する際には慎重に行ないましょう。
抗うつ薬を併用してもいい?
抗うつ薬の中には、併用して治療する「併用療法」が推奨される物があります。
なかでも、イフェクサーとリフレックス(レメロン)の併用療法が有名です。
また、症状によっては抗うつ薬と精神安定剤など他の薬を併用する場合も。
ただし、薬の飲み合わせによっては重大な副作用を引き起こす可能性がありますので、自己判断せずに医師や薬剤師に相談しましょう。
自分に合った薬を探そう
抗うつ薬は、効果の強さだけでは選ぶことができません。
症状や体質によって効き目が異なりますので、きちんと見極めることが大切です。
初めて服用する方や減薬をしたいと考えている方は、医師に相談することをおすすめします。