バイアグラやそのジェネリックの有効成分は「シルデナフィル」です。
シルデナフィルは副作用が強いイメージがありますが、実際どのような副作用が出るのでしょうか?
当ページでは「シルデナフィル」の副作用について詳しく記載していきます。
シルデナフィルの副作用
・ほてり
・潮紅
・頭痛
・血圧の低下
・目の充血
・動悸
・鼻詰まり
など
副作用として頻度が高いのは、上記になります。

シルデナフィルの臨床試験データ
循環器 | 精神・神経系 | 肝臓 | 消化器 | 泌尿・生殖器 | 呼吸器 | 筋・骨格系 | 皮膚 | 血液 | 感覚器 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1%以上 | 血管拡張(ほてり、潮紅) (5.78%) |
頭痛(3.87%) | |||||||||
0.1~1%未満 | 胸痛、動悸、頻脈 | めまい、傾眠、昏迷 | AST増加 | 悪心、胃腸障害、口渇、消化不良、腹痛 | 鼻炎 | 関節痛、筋肉痛 | 発疹 | 眼充血、結膜炎、彩視症、視覚障害 | CK増加、疼痛、熱感 | ||
0.1%未満 | 高血圧、不整脈、不完全右脚ブロック、末梢性浮腫 | 異常感覚、下肢痙攣、記憶力低下、興奮、緊張亢進、錯乱、思考異常、神経炎、神経過敏、神経症、不安、不眠症、無気力 | ALT増加、LAP上昇、LDH増加、血中トリグリセリド増加、γ-GTP増加、血清リン脂質上昇、血中アミラーゼ増加、血中アルブミン減少、血中ビリルビン増加、総蛋白減少 | おくび、胃炎、胃不快感、下痢、口唇乾燥、舌障害、白舌、腹部膨満、便秘、嘔吐、嚥下障害 | 陰茎痛、射精障害、朝立ちの延長、半勃起持続 | 呼吸障害、鼻閉、咽頭炎、喘息 | 骨痛、背部痛 | そう痒症、眼瞼そう痒症、脱毛症、男性型多毛症、発汗、皮膚乾燥、皮膚障害、紅斑 | ヘマトクリット減少、ヘマトクリット増加、ヘモグロビン減少、リンパ球減少症、リンパ球増加症、好酸球増加症、赤血球減少症、赤血球増加症、白血球増加症 | 眼乾燥、眼痛、屈折障害、光視症、味覚異常、味覚消失、流涙異常、羞明 | BUN増加、インフルエンザ症候群、リンパ節症、血中ナトリウム減少、血中リン増加、体重増加、血中尿酸増加、ウロビリノーゲン陽性、尿中ブドウ糖陽性、尿中赤血球陽性、尿中蛋白陽性、疲労、無力症 |
頻度不明 | 心筋梗塞(因果関係不明)、低血圧、失神 | 勃起の延長、持続勃起、尿路感染、前立腺疾患 | 鼻出血、気道感染症、副鼻腔炎 | 霧視、視力低下、網膜出血、網膜静脈閉塞、突発性難聴 | 過敏性反応、感染症 | ||||||
シルデナフィルの臨床試験データでは、上記の副作用が発現したことが認められています。
異常が発生した場合は、投与を中止し適切な処置を行うようにしてください。
発現頻度は勃起不全の適応に対するシルデナフィルクエン酸塩錠承認時の国内臨床試験、外国で実施された第Ⅱ相/第Ⅲ相試験、及び使用成績調査の結果に基づいている。
発症頻度の高い副作用はほてりや頭痛
ほてり、潮紅は、5.78%と副作用の中で最も高い割合となっています。
また、頭痛に関しても3.87%と高い割合を示しています。
これらは、勃起機能向上のための反動のようなもので副作用として発現しやすい症状です。
一時的なことが多いですが、個人差があるため、初期症状に注意しましょう。
血管が拡張されることにより血圧の低下や動悸・鼻づまりなども発症
血管拡張作用により血液を海綿体に流そうとしますが、その副作用として血圧の低下や動悸・鼻づまりが発症する場合があります。
実際、使用した方の口コミでも鼻づまりなどの症状が出た方が多いようですが、一過性で落ち着いた方が多いようです。
初期症状を確認するため、初めて服用する場合は用量が少ないものや半錠にして服用することがおすすめです。
【用量別】副作用の頻度
用量 | 発現率 |
---|---|
25mg | 19.18% |
50mg | 31.17% |
100mg | 32.53% |
参照:バイアグラ錠25mg50mgODフィルム25mg50mg_インタビューフォーム
シルデナフィルの投与量別副作用発現頻度(国内データ/錠承認時)は、上記の通りです。
用量が多いほど副作用の発現率も上がります。
初めて使用する方は、錠剤を半分にするなどして用量を調整して服用しましょう。
また、臨床試験では、100mgの投与を行っていますが、シルデナフィルの1日の服用上限は、50mgとなっています。
用法・用量を守ってお使いください。
極めてまれな副作用として視覚異常や持続勃起症が報告されている
極めてまれではありますが、シルデナフィルを服用した際の副作用として視覚異常や持続勃起症が報告されています。
非動脈炎性前部虚血性神経症(NAION)
視覚異常として非動脈炎性前部虚血性神経症(NAION)を発症したというの報告があります。
非動脈炎性前部虚血性神経症は、無痛性の視野欠損を症状としています。
2005年ごろからPDE5阻害薬の副作用として報告され始めました。
視野異常が発症した場合、直ちにシルデナフィルの使用を中止し、眼科を受診してください。
持続勃起症(プリアピズム)
持続勃起症は、痛みを伴う4時間以上勃起が持続してしまう症状です。
陰茎海綿体の血液の入れ替えができなくなり発症します。
発症から6時間で組織が壊死し始めてしまうので、緊急性がありすぐに泌尿器科を受診してください。
副作用が起きた場合の対処法
バイアグラやそのジェネリックを服用して副作用が起きた場合、軽い症状であれば対処することが可能です。
ほてりや頭痛への対応方法などをまとめました。
ほてりは身体を冷やすことで対応可能
ほてりが起きた場合、身体を冷やすことで対応できます。
性行為を無理に続けようとせず、室温を調節し、休憩しながら対応しましょう。
ただ、ほてりはシルデナフィルが効いているということなので、過度に心配する必要はありません。

頭痛は市販薬を含む解熱鎮痛剤で対応可能
頭痛が酷い場合は、市販薬を含む解熱鎮痛剤で対応できます。
ロキソニン(ロキソプロフェン)やイブ(イブプロフェン)などで対応可能です。
海外通販では、病院処方同等の解熱鎮痛剤が購入できるので、あわせて購入しておくのがおすすめです。
解熱鎮痛剤 | ||
---|---|---|
![]() |
商品名:ロキソニン 有効成分:ロキソプロフェン |
100錠 9,000円~ |
![]() |
商品名:カロナールジェネリック 有効成分:アセトアミノフェン |
100錠 2,670円~ |
![]() |
商品名:インドメタシン 有効成分:インドメタシン |
100錠 3,150円~ |
その他気になる症状が出た場合
その他気になる症状が出た場合は、直ちに服用を中止してください。
適切な処置が必要になる場合もあるため、医師に相談してください。
シルデナフィルの副作用を増幅させる行為・食べ物
シルデナフィルの副作用として特にほてりや頭痛といったものがあがっていました。
その副作用ですが、増幅させてしまう行為や食べ物などはあるのでしょうか。
副作用を最小限に抑えるためにNG行為や食べ物を調べてまとめました。
副作用を増幅させる行為
用法・用量を守らなかった場合、副作用が強く出る可能性が高い
です。
特に海外通販で購入する場合、50mgと100mgのシルデナフィル配合のED治療薬が購入できます。
日本国内ではシルデナフィル50mgまでしか処方できません。
100mgはそのまま服用してしまうと1日の規定量オーバーになりますので、初めて服用する場合などは、半錠にするなど調整しながら服用するようにしてください。
副作用を増幅させる食べ物
シルデナフィルの副作用を増幅させる食べ物としてフラノクマリン類を含むグレープフルーツ(ジュースを含む)が挙げられます。
フラノクマリン類は、薬の成分を分解する体内の酵素を弱める働きを持っています。
そのため、有効成分の血中濃度が上がってしまい効果や副作用が強く出る可能性があります。
グレープフルーツ以外にも注意すべき食べ物があるので、確認しておきましょう。
・夏ミカン
・ダイダイ
・サワーオレンジ
・ブンタン(ザボン)
・絹皮(安藤みかん)
・スウィーティー
・ハッサク
・晩白柚
・金柑
・ライムなど
柑橘系以外の食品
・パセリ
・セロリ
・ミツバ
・イチジク
・ざくろなど
病院処方でも同じ副作用がある
病院やED治療のクリニックでバイアグラやジェネリックであるシルデナフィル錠を処方してもらっても有効成分が同じため、同じ副作用があります。
個人差があるため、副作用の強さは異なりますが、病院処方でも海外通販でも得られる効果は同じものとなっています。
シルデナフィルの副作用に関する口コミ
当サイト「お薬なび」に寄せられたバイアグラやそのジェネリックの副作用に関する口コミをピックアップしてご紹介します。
カマグラゴールド
2022-12-25
匿名希望さん(57歳)
薬は2週間で到着。初めての使用なのでまずはカマグラゴールド1錠を半分にカットして半錠を服用。20分くらいで顔のほてりや鼻づまりを感じました。性行為自体は普段通り。ギンギンを期待したけどさほど感じなかった。でも性行為の時間はいつもよりも長めで相手も満足してました。ただ2回目を期待したけど復活はしなかった。その後、鼻づまりが酷くて両方の鼻が詰まって暫く口呼吸してました。
カマグラゴールド
2021-07-16
良いよさん(23歳)
効きも良いし確かに彼女とは4回戦出来たけどやっぱり副作用だね。 個人差が有るので仕方ないけどね。とにかく頭痛が酷かったかな。 でもおすすめは出来るね。
バイアグラ
2022-04-06
カテキンさん(48歳)
軽い火照りを感じましたが、それ以外の副作用はなく問題なく使用できました。数年前から下半身の衰えで悩んでいましたが、バイアグラがあれば頑張れそうです。妻も不感症気味とのことなので、次回は一緒に女性の不感症薬も購入しようと思います。
バイスマ
2023-01-03
まささん(59歳)
100を半分にして使用しています。ちょっと顔が火照る感じがしますが、効果は抜群。短時間で2回戦。ちなみに60*です。
まとめ
シルデナフィルの副作用について解説しました。
軽度なほてりや頭痛が発現する場合がありますが、ED治療薬が効いているということにもなります。
副作用に注意し、用法・用量を守ってバイアグラやジェネリックを服用してください。