細菌性腟症をケアできる市販薬とは?細菌性腟症に特化した治療薬のご紹介!

細菌性膣症は、膣内で細菌が過剰に存在することで発症する感染症で、女性全体の1~3割がさまざまな原因によって感染すると言われています。

しかし、デリケートゾーンの治療に使用される市販薬は、細菌性膣症には効果がないため、どの医薬品を使用したらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、細菌性膣症の治療薬は市販されているのか、入手方法について解説します。

【大前提!】細菌性腟症に効く市販薬はない

結論からお伝えしますと、細菌性膣症に効く市販薬はありません。

市販薬として出回っているデリケートゾーンのトラブル治療薬は、膣カンジダ(カンジタ症)の再発に効く薬です。

市販薬には、細菌性膣症の治療に用いられる成分と似た有効成分が配合されていますが、対処療法としての効果に限られる場合が多い点に注意が必要です。

対処療法は、症状を一時的に緩和することはありますが、根本的な治療には繋がりません。

そのため、症状をしっかり治療したい場合には、適切な医薬品の使用が推奨されます。

抗生物質はドラックストアや楽天、Amazonなどの通販サイトにはなく、病院処方または海外通販で入手することができます。

細菌性腟症と似た症状の特徴

おりものの色 おりものの匂い・性状 その他の症状 有効な治療方法
細菌性膣症 白、灰色 量が多く生臭い、サラサラと水っぽい デリケートゾーンのヒリヒリ感、かゆみ、
おりものに症状がでやすい
フラジールメトロジール(フラジールジェネリック)など
カンジダ膣炎 量が多く強い匂い、ヨーグルトやクリームチーズのような性状 デリケートゾーンのヒリヒリ感、かゆみ ジフルカン・ジェネリックケトコナゾール・ジェネリックなど
トリコモナス膣炎 黄緑色 強い匂い、泡状 デリケートゾーンのかゆみ、痛み、排尿時痛 フラジールチニバ(チニダゾール)など
萎縮性膣炎(老人性膣炎) 白、黄色
薄茶色など
強い匂い 性交時痛、膣の乾燥、デリケートゾーンのひりつき、頻尿、不正出血など ステロイド軟膏、抗生物質投与、膣内洗浄など

細菌性膣症と似た症状が現れる感染症について解説します。

疾患によってその色や状態が異なりますが、どの感染症も、おりものに異常がみられるのが特徴です。

おりものが変色するだけでなく、泡状や硬めになるなど、さまざまな異変がありますが、いずれもおりものから強い匂いがする点は共通しています。

また、デリケートゾーンにかゆみや痛みを感じる他、不正出血が起こる場合もあります。

このような異常を感じた場合は、すぐに医師の診察を受けましょう。

細菌性腟炎と細菌性腟症の違い

細菌性膣炎 細菌性膣症
主な原因 特定の細菌感染 膣内細菌のバランス崩れ
炎症の有無 炎症が見られる 炎症はほとんどない
症状の特徴 外陰部のかゆみ、痛み、赤み、熱感など 悪臭、灰白色のおりものなど
原因菌例 原因は解明されていない
細菌性膣炎と似た症状➡トリコモナス、カンジダ、淋菌、クラミジア、マイコプラズマなど
ガルドネレラ、ヴァギナリス、ペプトストレプトコッカス属などの増加
治療のアプローチ 感染菌に応じた抗生物質
※自然回復も見込める
メトロニダゾール、ヴァギシン膣錠、アモキシシリン、クリンダマイシン、などで治療

細菌性膣症と名前が似た疾患として、細菌性膣炎がありますが、これらは原因や症状などに明確な違いがあります。

細菌性膣症は、膣内の細菌バランスが崩れることが原因となり、発症後も炎症はほとんどありません。

おりものの変色や異臭といった症状が現れ、医薬品の服用によって治療できます。

細菌性膣炎は、特定の細菌感染により発症しますが、原因の全てが解明されているわけではありません。

発症後は性器周辺に炎症が見られ、抗生物質の服用によって治療が可能です。

細菌性膣症と細菌性膣炎は原因や症状だけでなく治療法も異なるため、医師の診察を受けて適切な治療を受けることが大切です。

細菌性腟症の治療薬はどこで買える?


細菌性膣症は、細菌が原因のため、抗生物質で治療を行います。

抗生物質はどこで手に入れることができるのかについて解説します。

病院

細菌性膣症になった場合は、抗生物質の服用で治療を行うのが一般的です。

婦人科または産婦人科を受診し、膣や外陰部の症状、実際に膣鏡を入れておりものの症状を検査します。

検査によって細菌性膣症と診断された場合に、治療薬が処方されます。

診察や検査などの手間を省きたい方は、海外通販もおすすめです。

海外通販では、病院では処方されない500mgの商品が販売されており、注文するだけで手軽に購入することができます。

また、診察代がかからないため、比較的安価での購入が可能です。

海外通販

病院処方以外にも、海外通販で海外医薬品を個人輸入することで、細菌性膣症の治療薬を購入することが可能です。

通院する必要がなく、24時間いつでもどこでも手軽に購入することができます。

細菌性膣症には様々な薬がありますが、特に第一選択薬として使用されているのはフラジールです。

主成分のメトロニダゾールにより、良い菌を残し、悪い菌を除菌してくれます。

フラジール錠の服用方法
1回250mg(1日3回)7日間内服での治療
1回500mg(1日2回)7日間内服での治療

服用量で飲む回数が変わるため、飲み忘れのリスクが少ない1回500mg×1日2回の服用方法がおすすめです。

細菌性腟症の治療薬(医薬品)

細菌性膣症には、フラジール以外にも治療に効果的な医薬品があり、これらは海外通販で購入が可能です。

それぞれ有効成分や効果の強さなど特徴が異なり、用途に応じて商品を選ぶことができるため、次項で詳しく解説します。

商品名 フラジール(メトロニダゾール) ヴァギシン膣錠 メトロジール(フラジールジェネリック) アモキシシリン
画像 フラジール(メトロニダゾール) ヴァギシン腟錠 メトロジール(フラジールジェネリック) アモキシシリン
有効成分 メトロニダゾール ナイスタチン100,000単位、クロラムフェニコール250mg、ジヨードヒドロキシキン100mg メトロニダゾール アモキシシリン
服用方法・使用方法 1回250mgを1日2回、10日間服用 1回1錠を膣の奥に挿入 1回250mgを1日2回、10日間服用 1日3~4回、1回(250mg)を服用
価格 20錠:2,700円~ 5錠:2,000円~ 20錠:1,200円~ 20カプセル:2,400円~
商品詳細

フラジール(メトロニダゾール)

フラジールは、トリコモナスや細菌性膣炎をはじめ様々な感染症の有効な抗原虫薬・抗菌薬です。

フラジールの主成分のメトロニダゾールは、人の免疫作用だけでは治療ができない原虫や細菌の抗菌に効果があります。

本商品は膣に入れる膣錠ではなく、服用しやすい飲み薬となっており、手軽に服用いただけます。

フラジール(メトロニダゾール) 大人気商品
20錠:2,700円~
主成分 メトロニダゾール
効果 トリコモナス症、細菌性膣炎、腹膜炎などの改善
内容量 500mg
服用方法 1回250mgを1日3回、7日間服用
1回500mgを1日2回、7日間服用
副作用 下痢、腹痛、吐き気、かゆみなど

細菌性膣症の治療に商品を使用した方の口コミを以下にご紹介します。

服用方法や効果、実際の体験談が詳しく書かれているため、気になる方はぜひ参考にしてください。

フラジール(メトロニダゾール)を服用した方の口コミ
匿名
細菌性膣炎になりやすく病院でフラジールをもらっていましたが、いつも同じ症状だし毎回病院に行くのは大変なので、口コミの評価が高いお薬なびさんで定期的に購入しています。500mgを2回だと副作用でお腹が緩くなってしまうので、250mgを3回に分けて飲むようにしています。1週間は飲み続ける必要がありますが、ニオイとかゆみは数日で気にならなくなります。
匿名
おりものがいつもとは違う臭いがしていましたが、病院に行く暇がありませんでした。 ネットでセルフチェックしてみると、細菌性膣炎と… 細菌性膣炎の薬を探していると、ここのサイトに辿り着き注文してみました。 商品は2週間もかからずに届き、私の場合は薬を服用して3日目には症状がなくなりました! ピルカッターで2つに割って飲んでいたので、しっかり10日間服用して残りは予備で取っておこうと思います。

ヴァギシン膣錠

膣カンジダをはじめ、細菌性膣炎、トリコモナス症の治療ができる膣錠です。

外陰部がかゆい、おりものの状態がいつもと違う、膣内が炎症を起こしているなどといった場合に使用できます。

ヴァギシン膣錠には3種類の有効成分が含まれています。

ヴァギシン膣錠 5錠:2,000円~
主成分 ナイスタチン100,000単位、クロラムフェニコール250mg、ジヨードヒドロキシキン100mg
効果 膣カンジダ、細菌性膣炎、トリコモナス症改善
内容量 5錠~30錠
使用方法 1日1回1錠、膣深部に挿入
副作用 刺激感、掻痒感、発赤など

細菌性膣症の治療に商品を使用した方の口コミを以下にご紹介します。

服用方法や効果、実際の体験談が詳しく書かれているため、気になる方はぜひ参考にしてください。

ヴァギシン膣錠を服用した方の口コミ
匿名
疲れが溜まったりすると膣カンジダになりやすいので、再発した時用でヴァギシンを常備してます。口コミにもありますが、再発してから注文するのでは遅いので、カンジダになりやすい人はすぐ使えるように予め購入しておくことをおすすめします。何度も繰り返してるとカンジダってすぐわかるので、おかしいなって感じたらすぐに飲むと数日で良くなります。毎回病院に行く手間がいらないのでとても便利です。
匿名
膣カンジダが再発するたびに病院に行くのがめんどくさ過ぎて、今はお薬なびさんで膣錠買って使ってます。ヴァギシン膣錠は膣カンジダだけじゃなくて細菌性膣炎とかトリコモナス症にも効くから、とりあえず膣炎おこしたらヴァギシン膣錠!って感じで使ってます。だいたい数日で良くなるので便利です。

メトロジール(フラジールジェネリック)

メトロジールは、フラジールのジェネリック医薬品で、細菌感染症を改善する抗生物質です。

主成分のメトロニダゾールは、人の免疫作用だけでは治療ができない原虫や細菌の抗菌に効果があります。

メトロジール(フラジールジェネリック) 20 錠:1,200円~
主成分 メトロニダゾール
効果 トリコモナス症、細菌性膣炎、腹膜炎などの改善
内容量 200mg 20錠~40錠、400mg15錠~30錠
服用方法 1回250mgを1日3回、7日間服用
1回500mgを1日2回、7日間服用
用量ごとに錠剤をカットするなどして調整します
副作用 発疹、かゆみ、吐き気など

細菌性膣症の治療に商品を使用した方の口コミを以下にご紹介します。

服用方法や効果、実際の体験談が詳しく書かれているため、気になる方はぜひ参考にしてください。

メトロジール(フラジールジェネリック)を服用した方の口コミ
匿名
細菌性膣炎の治療に購入しました。大きめの苦い錠剤ですが、慣れると気になりません。1シート飲み終わると今までのオリモノ、痛みが嘘のように消えました。飲み方が割らないといけなくて面倒臭いのですが、細菌性膣炎にとてもよく効きのでリピート確定です。
匿名
飲み方が面倒くさすぎる。 250必要なのに200しか売ってないし どうやって量を合わせるんだか… とりあえず朝晩飲んでみたけど、夜はピルも飲んでるから心配で休薬中の7日だけ飲んだ 10日飲んでないからか、薬の量が微妙に違うからか分からないけど効果は実感してない…残念

アモキシシリン

アモキシシリンは、有効成分としてアモキシシリンを配合した合成ペニシリン製剤です。

国内で処方されているサワシリンやパセトシンのジェネリック医薬品で、細菌性感染症の治療やピロリ菌の除菌に使われます。

淋病や歯周病、咽頭炎など、さまざまな感染症に適応があり、主に梅毒の治療薬として用いられています。

アモキシシリン 20カプセル:2,400円~
主成分 アモキシシリン
効果 梅毒・淋病の治療、咽頭炎の治療、歯周病の治療
内容量 500mg 20~60カプセル
服用方法 1回250mgを、1日3~4回服用
副作用 下痢、悪心、発熱、そう痒症、発疹など

細菌性膣症の治療に商品を使用した方の口コミを以下にご紹介します。

服用方法や効果、実際の体験談が詳しく書かれているため、気になる方はぜひ参考にしてください。

アモキシシリンを服用した方の口コミ
匿名
感染症をもらいやすい体質なので、アモキシシリンは常備しています。 都度病院で処方してもらうのは面倒なのですが、個人輸入で簡単に購入できるので助かっています。今まで、淋病、咽頭炎、細菌性膣症に感染した時に服用しましたが、どれも効果がありました。
匿名
前に彼氏から性病を移されたことがあったので、何かあった時に使えるようにアモキシシリンを買いました。最近おりもののにおいがきつくて、セルフチェックしたら細菌性膣症という病気が当てはまりました。アモキシシリンでも治療できるとわかって、服用したらにおいがなくなりました!症状に気付いてからすぐに対応できて良かったので、また買っておきます。

そもそも細菌性腟症とは


そもそも細菌性膣症は、どこから感染してどのような症状が出るのかを解説していきます。

細菌性腟症の症状

細菌性膣症は、膣内環境の悪化によりおりものの異常などが起こる女性にのみ起こる病気です。
主に以下のような症状があらわれます。

・おりものの量が多い
・おりものが臭い
・外陰部のかゆみ、痛みがある

細菌性膣症は、クラミジアや淋病、トリコモナス膣炎と似たような症状が現れますが、性病検査を受けて陰性だった場合に疑います。

クラミジアの感染経路と対処法―心当たりがないときは?
クラミジアは国内で最も感染者の多い性感染症です。自覚症状が出にくく、感染経路に心当たりがない人も多いです。この記事では、クラミジアの主な感染経路、また意外な感染経路や、性行為をしていないのに感染しているかも?と思う方は確認してみて下さい。

外陰部・おりものの異臭(においがイカ臭い)

細菌性膣症を発症すると、性器やその周辺、おりものから魚臭帯下と呼ばれる異臭を感じるようになります。

人によって、イカや魚の臭い、生臭さなど、におい方や感じ方は異なりますが、不快だと感じる人が多いでしょう。

性器周辺やおりものから普段と異なる臭いを感じた場合は、早めに病院を受診してください。

おりものに変化がある

細菌性膣症でみられるおりものの異常は臭いだけではなく、量が増える場合もあります。

また、灰色や白色でさらさらとした状態のおりものがみられる場合もありますが、おりものの状態や色のみで細菌性膣症の感染を判断することはできません。

おりものの状態は生理周期や体調、年齢によって変化がありますが、いつもと違う場合は、早めに医師の診察を受けましょう。

細菌性腟症の感染経路

細菌性膣症の原因は、体の免疫力の低下により、膣内の細菌バランスが崩れた場合に起こります。

性行為に関連する病気ではありますが、性行為によって感染する性感染症とは異なります。

通常、膣の中に存在する乳酸菌が、外部からの雑菌の侵入を防いでいますが、雑菌が多量に侵入した場合に膣内環境が乱れ、雑菌が繁殖して症状が現れます。

性病ではありませんが、ほとんどの場合、性行為がきっかけとなって症状が現れる病気です。

細菌性腟症に関するよくある質問


細菌性膣症に関するよくある質問について回答していきます。

細菌性腟症に市販のビオフェルミンは効果的?

医療用医薬品のビオフェルミンは、腸内環境を整える整腸剤です。

改善できる症状
  • 下痢
  • 軟便
  • 便秘など

腹部症状に有効的なビオフェルミンは、細菌性膣症に効く薬ではありません。

細菌性膣症に効く薬は、メトロニダゾール膣錠や内服薬、クロマイ膣錠やクリンダマイシンなどが治療薬として効果的です。

細菌性腟症と腟カンジダとの違い

細菌性膣症と膣カンジダ(カンジタ症)は原因菌が異なります。

細菌性膣症→細菌
膣カンジダ→真菌(カビ)

細菌性膣症は、体の免疫力の低下により、膣内の細菌バランスが崩れた場合に起こります。

一方、膣カンジダは、カンジダと呼ばれる真菌(カビ)によって起こる病気です。

市販薬としてドラッグストアや薬局で販売されている、フェミニーナ軟膏やメディトリートは真菌(カビ)に働く治療薬です。

細菌性膣症と膣カンジダの症状はよく似ているため、病院で検査を行い、類似の疾患との判別が必要です。

腟カンジダに効く市販薬はある?

上記で解説したように、ドラッグストアなどで売っているフェミニーナ軟膏やメディトリートは、膣カンジダ(カンジタ症)の再発に効果的な市販薬です。

膣カンジダに効く市販薬を細菌性膣症の治療として使用しても、原因菌が異なるため効果は期待できません。

再発に有効な市販薬
第1類医薬品:メディトリート、エンぺシドL、フレディCC
カンジダを塗り薬だけで治すことはできる?腟錠と内服薬についても解説
カンジダを塗り薬だけで治すことはできるのでしょうか?塗り薬であれば市販もされていて便利ですが、軽症の場合にしか完治させることは難しいでしょう。内服薬や腟錠についても詳しく解説します。

細菌性腟症は自然に治る?

細菌性膣症は自然治癒することは可能性としてはありますが、しっかり治療を行わないと再発しやすい病気です。

何度も再感染する場合には、抗生物質の長期使用が必要になることもありますので、しっかりと治すことがおすすめです。

細菌性腟症は男性にうつる?

細菌性膣症は女性にのみ起こる病気ですが、原因となる雑菌が男性側に別の症状を起こします。

細菌性膣症が完治していない状態で性行為を行うと、男性は尿道炎や陰茎炎が起こる恐れがあります。

細菌性腟症になった時おりものはどんな臭い?

細菌性膣症は、おりものから悪臭が出る場合があります。

イカの臭いや魚が腐った臭いと例えられることが多く、これは雑菌が繁殖している証拠です。

細菌性腟症はどうやって治すの?

細菌性膣症の治療は主に抗菌薬の膣錠を膣内に挿入する局所療法と内服療法があります。

メトロニダゾール、クリンダマイシンの抗菌薬で治療が可能で、第一選択薬として、メトロニダゾールの有効成分が含まれているフラジールがオススメです。

細菌性腟症を防ぐ方法はあるの?

細菌性膣症は再発しやすく、日ごろから発症のきっかけを作らないことが大切です。

  • ストレスを減らす
  • 膣内を洗いすぎない
  • 性行為時にコンドームの着用など

これらを意識するだけでも細菌性膣症の発症や再発を防ぐ可能性があります。

細菌性腟症にヨーグルトが効く?

細菌性膣症にヨーグルトの効果はありません。

細菌性膣症により善玉菌(乳酸菌)が減少し、おりものから悪臭が出る要因となります。

ヨーグルトを摂取することで、善玉菌(乳酸菌)の増加や腸内環境を整えることにつながり、臭いを和らげる可能性があります。

細菌性腟症についてまとめ

細菌性膣症の治療に効果のある市販薬はありません。

市販されているデリケートゾーントラブルの治療薬は、膣カンジダ(カンジタ症)に効く薬です。

ただし、細菌性膣症の治療に効果のある薬は、個人輸入を利用することで、通販で購入可能です。

放っておくと治りづらくなったり、再感染しやすくなるため、しっかりと治療しましょう。

フラジール(メトロニダゾール)
20錠:2,700円
タイトルとURLをコピーしました