朝に飲むコーヒーは健康に良い?悪い?

コーヒーは朝に飲むもの

朝専用缶コーヒーという言葉があるように、コーヒーを朝に飲むのが一連のルーティンになっているという方はとても多いのではないでしょうか?

朝起きて一杯、会社に着いたら一杯、
と朝にコーヒーを飲むのはもはや日本では世間一般的にイメージされやすいものと言えます。

しかし、その朝に飲むコーヒー、実は身体にとってあまり健康的に良くはないということを知っていましたか?

今回は、朝に飲むコーヒーの健康効果についてご説明したいと思います。

朝のコーヒーはどう身体に悪い?

まず、理由としてあげられるのが、コーヒーに多量に含まれるカフェインがコルチゾールという副腎皮質ホルモンの分泌に悪影響を与えてしまうということです。

このコルチゾールというホルモンは、朝の8時から9時の間に多く分泌されて、脳の働きを促す働きがあるのですが、この時間帯にカフェインを摂取してしまうと、身体にカフェインへの耐性がついてしまい、よりカフェインを欲してしまうのです。

朝、身体が自ら脳を活動状態にしようと働いているのをコーヒーが無理矢理抑えてしまうというわけですね、、

このような状態が続くと、カフェイン中毒という、コーヒーを飲まないとやってられないよ!という状態が生じてしまうのです。
思い当たる方も多いのではないでしょうか?

朝にコーヒーを飲む時間が至福の時となっている方は、このカフェインを多く望んでしまっている状態が考えられます。

また、コーヒーを望んでしまうことで体にどのような悪影響があるのかというと、血糖値が上昇しやすくなります。

血糖値の上昇は、肥満に繋がるだけでなく、糖尿病や高血圧を引き起こすリスクが上昇します。

では、コーヒーはどの時間帯に飲めばよいのでしょうか?

いつ飲むのがいいの?

コーヒーを飲むのに適した時間帯は

1、午前10時から12時の間
2、午後2時から5時の間

が一番適していると言えます。

この時間帯は、体内のコルチゾールの分泌量が比較的に高くなく、カフェインがコルチゾールの分泌を邪魔するのを最小限に抑えることができるのです。

この時間帯にコーヒーを飲むことで、身体が覚醒状態になり易く、集中力の落ちる時間帯の「目覚め」として効果が大きく高まると考えられます。

おわりに

毎朝の1杯のコーヒーがルーティンになっている方は、飲む時間帯などを考えてみてはいかがでしょうか?

コーヒーがないとどうしても集中できないという状態はカフェインの摂取量が多くなっていき体に重篤な症状がでる可能性があるので注意してください。

タイトルとURLをコピーしました