
商品名 | ロエッテ |
---|---|
成分 | レボノルゲストレル、エチニルエストラジオール |
効果 | 避妊 |
副作用 | 吐き気、乳房緊満感、頭痛、嘔吐、下腹部痛など |
飲み方 | 1日1錠を毎日同じ時間帯に服用 |
製造元 | ファイザー |
有効成分:レボノルゲストレル/Levonorgestrel 0.10mg
エチニルエストラジオール/Ethinylestradiol 0.02mg
内容量 | 販売価格(1箱単価) | ポイント | 注文 | お気に入り | |
---|---|---|---|---|---|
1箱 | 1,980円(1,980円)1箱あたり |
59 |
カートに入れる | ||
3箱 | 5,350円(1,783円)1箱あたり |
160 |
カートに入れる | ||
6箱 | 9,500円(1,583円)1箱あたり |
285 |
カートに入れる |
An open-label multicenter phase III clinical study was conducted in 1,447 women receiving
引用:Badan Pengawas Obat dan Makanan (BPOM). Assessment Report: Loette. Badan Pengawas Obat dan Makanan, n.d., p. 2. Accessed from https://registrasiobat.pom.go.id/files/assesment-reports/obat_baru/Loette.pdf.
LOETTE. Of 7,720 cycles of exposure evaluable for efficacy, a total of 5 pregnancies were
reported. This represents an overall user-efficacy (typical user-efficacy) pregnancy rate of 0.84
per 100 woman-years. This rate includes patients who did not take the drug correctly. Cycle
control was also evaluated by analyzing cycle characteristics such as duration and intensity of
withdrawal bleeding and the incidence of breakthrough bleeding and amenorrhea.
The
引用:Badan Pengawas Obat dan Makanan (BPOM). Assessment Report: Loette. Badan Pengawas Obat dan Makanan, n.d., p. 3. Accessed from https://registrasiobat.pom.go.id/files/assesment-reports/obat_baru/Loette.pdf.
combined clinical global assessment results showed that a significantly greater percentage of
patients in the LNG/EE treatment group than in the placebo group rated clear or mild at end of
study (EOS).
主な効果 | 避妊 |
---|---|
副効果 | 中等度のニキビ改善 生理痛の緩和 生理周期の改善 |
1日の服用方法と用量 | 1日1回 |
---|---|
服用時間帯 | 毎日一定の時刻 |
休薬期間 | 7日間 |
1クール | 28日間 ※29日目から次の周期の服用を開始。 |
服用順番 | ![]() |
5%以上 | 1~5%未満 | 1%未満 | 頻度不明 |
---|---|---|---|
・下腹部痛 ・乳房緊満感 ・悪心(29.4%) ・嘔吐 ・頭痛 | ・浮腫 ・体重増加 ・下痢 ・腹痛 ・めまい ・片頭痛 ・神経過敏 ・ざ瘡 ・腰痛 ・倦怠感/疲労 | ・発疹 ・蕁麻疹 ・肝機能異常 ・帯下の増加 ・ガンジダ膣炎 ・乳房痛 ・動悸 ・血圧上昇 ・便秘 ・食欲不振 ・食欲亢進 ・口内炎 ・口渇 ・眠気 ・抑うつ ・褐色斑 ・湿疹 ・肩こり ・息切れ ・性欲減退 ・鼻出血 | ・網膜血流障害による視力障害 ・黄疸 ・不正性器出血 ・色素沈着 ・しびれ ・総コレステロール上昇 ・トリグリセリド上昇 |
・副腎皮質ホルモン (プレドニゾロン等) ・三環系抗うつ薬 (イミプラミン等) ・セレギリン塩酸塩 ・シクロスポリン ・オメプラゾール | これらの薬の作用が強まる恐れがある。 | ロエッテは、これらの薬の代謝を抑えると考えられる。 |
---|---|---|
・テオフィリン ・チザニジン塩酸塩 | これらの薬の血中濃度が上昇する恐れがある。 | ロエッテがこれらの薬の代謝酵素を阻害すると考えられる。 |
・リファンピシン ・バルビツール酸系製剤 (フェノバルビタール等) ・ヒダントイン系製剤 (フェニトインナトリウム等) ・カルバマゼピン ・ボセンタン ・モダフィニル ・トピラマート | ロエッテの効果の減弱、不正性器出血の発病率の増加の恐れがある。 | これらの薬は薬物代謝酵素の誘導をし、ロエッテの代謝を促進すると考えられる。 |
・テトラサイクリン系抗生物質 | ロエッテの効果の減弱、不正性器出血の発病率の増加の恐れがある。 | これらの薬は腸内細菌叢(腸内フローラ)を変化させ、ロエッテの腸肝循環による再吸収を抑えると考えれる。 |
・テルビナフィン塩酸塩 | 黄体ホルモン/卵胞ホルモン配合剤との併用で、月経異常が起こったとの報告がある。 | 機序不明 |
・Gn-RH誘導体 (ブセレリン酢酸塩等) | これらの薬の作用を減弱する恐れがある。 | これらの薬は性ホルモンの分泌低下によって効果があらわれる。性ホルモンであるロエッテの服用によって、薬の効果を弱める可能性がある。 |
・血糖降下剤 (インスリン製剤/スルフォニル尿素系製剤/スルフォンアミド系製剤/ビグアナイド系製剤等) | 血糖降下剤の作用減弱の恐れがある。血糖値や患者の状態をしっかり観察し、血糖降下剤の用量を調節するなどの注意をする | ロエッテは耐糖能を低下させ、血糖降下剤の作用を弱めると考えられる。 |
・ラモトリギン ・モルヒネ ・サリチル酸 | これらの薬の血中濃度が低下する恐れがある。 | ロエッテはこれらの薬のグルクロン酸抱合を促進すると考えられる。 |
・HIVプロテアーゼ阻害剤 (ネルフィナビルメシル酸塩/リトナビル/ダルナビル/ホスアンプレナビル※リトナビル併用時/ロピナビル・リトナビル配合剤等) | ロエッテの作用が弱まる恐れがある。 | エチニルエストラジオールのAUCが減る。 |
・HIVプロテアーゼ阻害剤 (アタザナビル) | ロエッテの血中濃度が上昇する恐れがある。 | ロエッテの代謝酵素を阻害すると考えられる。 |
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤 | ロエッテの血中濃度が上昇する恐れがある。 | エトラビリンはロエッテの代謝酵素を阻害すると考えられる。 |
・フルコナゾール | ロエッテの血中濃度が上昇する恐れがある。 | フルコナゾールはロエッテの代謝酵素を阻害うると考えられる。 |
ボリコナゾール | ロエッテ及びボリコナゾールの血中濃度が上昇する恐れがある。 | ボリコナゾールはロエッテの代謝酵素を阻害すると考えられる。ロエッテがボリコナゾールの代謝酵素を阻害すると考えられる。 |
アセトアミノフェン | ロエッテの血中濃度が上昇、アセトアミノフェンの血中濃度が低下する恐れがある。 | アセトアミノフェンは、エチニルエストラジオールの硫酸抱合を妨げ、ロエッテが肝におけるアセトアミノフェンのグルクロン酸抱合の促進をすると考えられる。 |
セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)を含んだ食品 | ロエッテの効果の減弱および不正性器出血の発病率が増える恐れがあるため、ロエッテ服用時はセイヨウオトギリソウが含まれた食品を摂取しないようにする。 | この食品は薬物代謝酵素を誘導し、ロエッテの代謝を促進すると考えられる。 |
1枚目使ってる間、ずっと4日目みたいな出血が続きました。不安で色々調べましたが、2、3ヶ月はあるっぽいので我慢していました。 休薬期間からピタッと止まり、2枚目使い始めたら一切出血無く快適です!
▼ もっと見る ▼
12日程度で届きました。箱の中には丁寧に説明書と持ち運びケースが入っています。出荷時に手作業で中身を確認されているからでしょうか、箱の潰れや湿りがあるので届いたら一度箱から出して乾かしたほうがいいです。 薬の効果としては、ジェミーナに近い薬を探していましたが、成分量が違いますが大体同じような感じです。第2世代のピルはホルモンの関係か、ちょっとメンタルが安定して元気になる気がします。 使用期限1年ちょっとなので買いだめしすぎには注意です。
▼ もっと見る ▼
低用量ピルから超低用量ピルにしようとこちらを購入。 でも肌の油分が増えて肌荒れがひどく泣きそう。 体臭も気になるようになったし、頭皮も油分の分泌が増えた気がする。 私には合わなかった。もう使いたくない。
▼ もっと見る ▼
トリキュラー飲んでたんですが、こちらの方が安いので乗り換えてみました。有効成分が同じとのことなので大丈夫だろうと思っていましたが、副作用とかもなくって本当に大丈夫でしたw。また追加で購入します。
▼ もっと見る ▼
クリニックに通っていましたが、結構待たされるし時間もお金ももったいないので今は通販で買っている状態です。初めて注文した時は本当に大丈夫な薬なのか心配でしたが、飲んでみると全然問題ありませんでした。ちゃんと生理周期も安定しています。
▼ もっと見る ▼
レビューを投稿する
口コミ・レビューの透明性を保つため、商品を購入した方のみ投稿できるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、口コミ・レビュー投稿をしてください。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
※メールアドレスに誤りがあります。
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「お薬なびからのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
以下の内容で投稿します。よろしければ「送信する」を押して下さい。
以下の内容で投稿します。よろしければ「送信する」を押して下さい。
商品名 | |
---|---|
満足度 | |
写真 | |
ニックネーム | |
レビュー内容 |
※内容を確認後の掲載となります。
※内容によっては非掲載となる場合もあります。あらかじめご了承ください。
以下の内容で送信します。よろしければ「送信する」を押して下さい。
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
VISA/MASTER/AMEXのカードは元(げん)決済です。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
以下の内容で登録します。よろしければ「登録する」を押して下さい。
名前 | |
---|---|
フリガナ | |
メールアドレス | |
パスワード |