シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬)
  • シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬)
  • シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬)

シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬)

更新日:
  • 先発薬
  • 気管支喘息
  • 喘息予防薬
  • 吸入ステロイド薬
  • 気管支拡張薬
  • 吸入器
  • シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬)
  • 商品名シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬)
    成分ブデソニド、ホルモテロールフマル酸塩
    効果気管支喘息などの症状緩和
    副作用発疹、頭痛、蕁麻疹、接触性皮膚炎、味覚異常など
    使い方1日2回、1回1プッシュを吸入
    製造元アストラゼネカ

    有効成分:ブデソニド、ホルモテロールフマル酸塩

    ご注文

    シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬) 160mcg/4.5mcg 【1本120回分】

    内容量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文
    1箱
    5,000
    4,000(4,0001箱あたり
    120
    カートに入れる
    2箱
    8,400
    6,700(3,3501箱あたり
    201
    カートに入れる

    シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬) 320mcg/9mcg 【1本60回分】

    内容量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文
    1箱
    5,100
    4,500(4,5001箱あたり
    135
    カートに入れる
    2箱
    8,600
    7,000(3,5001箱あたり
    210
    カートに入れる

    シムビコート/シムビコートフォルテ(吸入薬)を使用したお客様の声

    良い評価
    さん(歳)
    良い評価の口コミが投稿されていません。
    悪い評価
    さん(歳)
    悪い評価の口コミが投稿されていません。
    他の口コミ・レビューを見る

    商品詳細

    • 先発薬
    • SMART療法
    • 喘息予防薬&発作治療薬
    • 気管支拡張薬
    • 吸入ステロイド薬

    特徴

    シムビコートは、気管支拡張薬とステロイドの両方を含んだ吸入器です。

    気管支を素早く広げて呼吸を楽にする効果と、気道の炎症を抑える抗炎症作用の2つの効果があります。

    毎日の発作予防薬として使用しますが、定期使用している場合には発作時も頓服薬として追加吸入することができる特徴があります。

    これはSMART療法と呼ばれ、喘息の治療薬の中で唯一シムビコートのみ適応があるのが特徴です。

    こんな方におすすめ


    • 喘息の発作時と毎日用を一緒の薬にしたい方

    • 喘息の発作を改善したい方

    • 慢性閉塞性肺疾患(気管支炎・肺気腫)の症状緩和



    効果

    シムビコートの有効成分には、抗炎症剤と気管支拡張剤の2つの薬が配合されています。


    抗炎症剤

    【ブデソニド】
    喘息の原因である気管支の炎症を抑える効果があるステロイド剤です。
    ステロイドの中でも安全性が高く、小児喘息や妊娠中の方にも使用されます。




    気管支拡張剤

    【ホルモテロールフマル酸塩水和物】
    すばやく気管支を広げてつらい咳を抑える働きがあります。



    これら2つの成分がひとつの薬になったことで、ひとつの薬で長期治療と発作治療の両方ができます。

    注意点

    長期治療と発作治療の2つの使い方ができますが、発作治療のみで使用することはできません。

    症状がない場合でもシムビコートを毎日使用することで、発作時にも効果を発揮します。

    発作時の緊急治療薬は、以下を使用してください。

    シムビコートに関するよくある質問

    Q1使用後、うがいをしないとどうなりますか?

    A1

    フォーモニド吸入薬は、ステロイド剤が含まれるため、副作用として口腔カンジダや口内炎が発症する場合があります。
    これは、吸入後にのどや口内に付着したステロイド剤によって粘膜の免疫力が低下し、カビが発生するためです。
    使用後にうがいをすることで、これらの副作用を防ぐことができます。


    Q2発作時のみの使用はできますか?

    A2

    フォーモニド吸入薬は、SMART療法のため、毎日継続的に使用している場合にのみ、発作時の追加吸入の効果があります。
    毎日吸入していないにも関わらず、発作時のみ吸入することで症状が悪化する恐れがありますので注意しましょう。


    Q3発作時の使用はどれくらいで効果がでますか?

    A3

    約1分で気管支拡張の効果が出ます。
    効果を感じない場合には、追加で吸入しても構いません。


    Q4吸入を忘れた場合はどうしたらいいですか?

    A4

    気づいた時点ですみやかに吸入してください。




    参考サイト
    商品のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
    医療用医薬品 : シムビコート

    服用方法・使用方法

    使用の目安
    ■喘息の予防薬として
    使用目安1日2回
    1回の吸引量通常1吸入、最大4吸入まで
    1日の最大量合計8吸入まで

    ■喘息の発作治療薬として

    1回の吸引量1吸入行い、数分後も発作が治まらない場合は追加で1吸入
    1日の最大量定期吸入と併せて合計8吸入まで

    ■慢性閉塞性肺疾患の治療薬として※気管支炎・肺気腫
    使用目安1日2回
    1回の吸引量2吸入


    ※使用後は、必ずうがいを行いましょう。

    シムビコートを服用できない方
    ・ホルモテロールフマル酸塩水和物、ブデソニド対して過敏症の既往歴のある方

    ・有効な抗菌剤の存在しない感染症、深在性真菌症の方

    ・結核性疾患の方

    ・妊娠または授乳中、妊娠の可能性がある方など

    ※服用の際は、医師の指示に従ってください。

    副作用

    主な副作用
    シムビコートの主な副作用として挙げられるのは、以下のような症状です。
    ・口腔カンジダ
    ・発疹
    ・動悸
    ・血圧上昇
    ・頭痛
    ・悪心
    ・めまい
    ・味覚異常
    ・睡眠障害

    重大な副作用
    また、重大な副作用として、以下の症状が挙げられます。
    ・低カリウム血症
    ・アナフィラキシーショック
    万が一、これらの症状が表れた場合は直ちに服用を中止し、医師の診察を受けてください。

    ※アナフィラキシーショックとは?
    アナフィラキシーショックはI型アレルギー反応の1つであり、全身にあらゆる症状が発現します。
    90%は皮膚症状にあり、粘膜、呼吸器、消化器に症状が現れる傾向があります。
    症状には軽症、中等症、重症と3段階あり、特に重症の場合、意識がなくなる場合もありますので、少しでも異常を感じた場合は直ちに医師の診察を受けてください。

    併用禁止薬

    併用禁忌
    現在報告されておりません。

    併用注意
    ・CYP3A4阻害薬
    CYP3A4による代謝酵素が阻害されることにより、ブデソニドの血中濃度が上昇する恐れがあります。

    ・カテコールアミン系アドレナリン作動薬
    アドレナリン作動性神経刺激の増大により、不整脈を起こす恐れがあります。

    ・キサンチン誘導体
    アドレナリン作動性神経刺激の増大により、血清カリウム値の低下させる恐れがあります。

    ・副腎皮質ステロイド、利尿剤
    尿細管でのカリウム琲世を促すため、血清カリウム値の低下させる恐れがあります。

    参考サイト
    服用方法・副作用・併用禁忌・注意のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
    医療用医薬品 : シムビコート

    保管方法

    ・直射日光が当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

    ・小さな子の手が届かない場所に保管してください。

    ・誤飲の原因になったり、品質が変わる恐れがあるため容器は入れ替えないでください。

    ・表示されている期限を過ぎたものは服用、使用しないでください。

    メーカー

    発送国

    シンガポール

    口コミ・レビュー

    まだ口コミはありません。

    口コミ・レビューを投稿する

    レビューを投稿する

    口コミ・レビューの透明性を保つため、商品を購入した方のみ投稿できるようにしております。
    お手数ですがサイトにログインの上、口コミ・レビュー投稿をしてください。

    送料無料クーポンゲットチャンス
    全品送料無料

    メールアドレスをご登録いただき
    「注文確認ページ」で送料無料クーポンを選択の上ご利用ください。

    上へ